2025年3月24日月曜日

3年生 FCゴラッソ招待TM(3/22@稲城長峰ヴェルディフィールド)

 


〇8人制12分ハーフ
VS.FCゴラッソ
前半0-0
後半0-5
 
VS.PELADA FC
前半1-3  はっさく
後半0-3
 
VS.八雲台 SC
前半1-0 ともき
後半0-0
 
最後、8分一本
VS.八雲台SC
4-0 そうた×2、はっさく、れお
 
本日はいつもお世話になっております、FCゴラッソさまにお声がけいただき交流戦に参加して参りました。
攻守の切り替えを早くすること、ワイドにポジションをとることをテーマにしました。
 
試合、よく頑張っていたと思います!球際には強くいけていたかな。
でも、目立ったのはマイボールの際のボールを持っていない時の動き。
ボールを持っていない時、みんなジョギングもしくは歩いちゃうね。
ワイドなポジションも取る意識はあるものの、結果、ポジションに入るのが遅れて狭い狭いサッカーを繰り返してしまいました。
 
一方で相手チームはどうだったかな。
ボールを持っていない選手が全速力でタテ、ヨコ、ナナメに動きながらポジションに入り、ボールを要求していたね。
ボールを持っていない選手がいっぱい駆け引きをしていました。どこにアタックに行くのか難しく守りにくかったと思います。
みんなもとても勉強になったね。
 
ポイントは次のプレーがどうなるのか、イメージ・考えられているかどうか、かな。
もうすぐ高学年です。なんとなくサッカーをすることは卒業して考えながらサッカーをやることを実践していこう!
 
つよしコーチ賞 れお
2試合目のシュート、良かったね。顔が上がっていて周りの状況が見えていたからこそ、
シュートの選択ができたと思います。その後のはっさくのFKも良かったけど、
あの一点は周りを見てシュートの選択ができたからこそ、奪えたものだと思うよ!
いつもの一対一の強度に加えて、周りが見えることによりいい展開のサッカーができると思う!
 
この度、ご招待いただきましたFCゴラッソ様、いつもありがとうございます!
また対戦いただきましたPELADA FC様、八雲台SC様、今後ともご交流のほど、よろしくお願いいたします!
 
最後に遅くまで、また長距離の電車移動となりましたがサポートいただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
春を飛び越え夏がちらつく一日でしたが、子ども達のケアをいただき大変助かりました。
体調を崩しやすい時期ですが、引き続きよろしくお願いいたします!!