2025年7月1日火曜日

5年生 TOHON CUP U11(6月29日@フクシ・エンタープライズ墨田フィールド)

予選12分1本
vs.東本FC-A
2-1 OG、とうま

vs.清新第三SC
1-2 たいせい

vs.SEIWA FC NASALOT
2-0 ひろき、とうま

上位トーナメント
(準決勝)
vs.FCトリアネーロ町田
0-0
PK6-7

(3位決定戦)
vs.広尾FA
2-0 ひろき、たいせい

結果:3位

U11はいつもお世話になっている東本FCさんにお声がけいただき、TOHON-CUPに参加してきました。
公式戦ユニのホーム&アウェーを組み合わせて、センス抜群?のトロピカルフルーツのような着こなしで参戦!

チームトロピカルとして楽しく、明るく、激しいサッカーを期待しましたが、初戦開始早々に浮き球処理の判断を誤り失点。なんとか逆転をできましたが、予選リーグは3試合とも闘う姿勢が感じられず、全体的に良くなかったね。
試合の入りの部分は相変わらずの課題。今後続いていく招待大会では改善していきましょう。

上位リーグの準決勝では強豪、トリアネーロさんに対してPK戦で6人まで成功できたのは立派。キャプテン中心にみんなで盛り上げられたことは大収穫だね。

段々と選手たちだけでチームをマネジメントできるできるようになりつつあるので、この夏の連戦でさらに成長できるよう頑張りましょう!

MVPはGKのあおみが選ばれました。
スーパーセーブ、飛び出る判断、キャラを活かしたチームの盛り上げ、すばらしかったね!ゴール前のつなぎも安心して見ていられました。

お招きいただきました東本FCの関係者のみなさま、対戦いただいたチームの関係者のみなさま、ありがとうございました。

暑い中、遠方までサポートいただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎
☆3年生、5年生は人数が少ないからたくさん試合に出場できるチャンス!?











2025年6月30日月曜日

2年生 もつ焼き稲垣CUP U-8(6/29@フクシエンタープライズ墨田フィールド)

6人制 12分一本
vs.ユナイテッドFC城南
0-1
vs.東本FC-A
0-2
vs.SEIWA FC NASALOT
1-1 ゆうと
vs.FCトリアネーロ町田
0-0
vs.東本FC-B
3-0 ゆうと2、ひろや

東本FCさま主催のもつ焼き稲垣CUP U8に参加してきました。もはや真夏先取り!といった日差しにも負けず朝からたっぷりサッカーに汗を流しました。

総当りのリーグ戦で順位を決めるこの大会。区外の強豪が顔を並べる中、少しでも爪痕を残したいところでしたが、2年生はどこか遠足ムード。エンジンは真夏の太陽であったまっているものの、試合への集中が足りず、初戦の入り方が今ひとつでしたね。

本気を出した経験はそれぞれの中に残っているはず。この日は何人か参加できなかった選手がいましたが、そういう時こそ存在感を出すチャンスです。周りがゆるいときこそ、自分が気合をいれて戦うことができれば、リーダーになって試合を引っ張る存在になれます。

試合ごとに集中できるようになりましたが、次の大会では最初の試合から元気と集中と気合フルマックスで臨めるように準備しよう!

優秀選手賞 かんた
抜け出した相手に何度も追いついて、たくさんのピンチを防いでくれました。チームが危ないときの存在感はもうチームに欠かせないものになりましたね!左右の足をバランスよく使えるようになったらもっともっと活躍できるぞ!

カネコーチ賞 ゆうと
後ろからチーム全体のバランスを取りながら、ここぞというときには前に出て3得点!試合の間にかんたとスローインの練習したことが得点につながって良かったね!攻めに守りに味方を率いて活かす中心選手として、声をだしてさらに頑張っていこう!

素晴らしい大会を主催いただきました東本FCの皆さま、対戦いただいたチームのみなさま、この度はありがとうございました。また暑い中で遠征似た移動いただきサポートいただいた保護者の皆さまに「感謝申し上げます。

☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎



4年生 Pリーグ、TM(6月29日 @杉並区立和田中学校)


Pリーグ 8人制 15分ハーフ
1試合 vs わかみや
前半1-0 けんのすけ
後半0-1
合計1-1
 
2試合  杉十SC
前半0-0
後半0-0
合計0-0
 
TM 8人制 15分1本
3試合 杉十SC
3-1 れお そうた けんせい
 
 
629日は杉十SCさんにお声かけいただき、Pリーグに参加しました。
 
Pリーグとは子供たちの考える力を育てることを目的としたリーグのため、子供たちで監督とキャプテンを決め、作戦を練り、コーチングを行い、子供たちだけの力で戦ってもらいました。
 
ゴールの組み立てや、試合前のミーティング、アップをする場所など、チームで決めた監督とキャプテンを中心に準備をすることでゲーム以外にも、ゲームをするために必要なことが沢山あり、日頃のサポートをしてくれる保護者やコーチの大変さがわかったと思います。
 
4チーム参加しているのに、コートのど真ん中でアップを始めたりするなど、失敗を繰り返しながら、何とかスケジュールを終えることが出来ました。
 
日頃、コーチに任せていた選手達も、ベンチで後半のメンバーを決めたりと先のことを考えたり、動けていない選手には自発的にどのように動けば良いかアドバイスしたり、普段のTMでは出てこない現象が出ていて、チームを良くしたいと思う行動が各選手から出ていたことが収穫でした。
 
ふじコーチ賞 れお
1試合目にメンバーを決める時にも、メンバー発表後に監督に今回のリーグ戦の趣旨を考慮して、メンバーを変えた方が良いと監督に自分の意見を伝えたり、試合を終えて、次の試合はこうした方が良いと自分の意見を監督に伝えていました。
サッカーに大事な要素ですが、誰でも出来ることではないので、伝える力をこれからも磨いて欲しいです。
 
お声かけいただきました杉十SCさん、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
暑い中、応援とサポートいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。



4年生 リゾルテリーグ、TM(6月28日 @杉並区立高井戸第二小学校)


TM 8人制 151
vs 境南SC
2-0 ともき、けんのすけ
 
リゾルテリーグ 8人制 15分ハーフ 
vs 高二SC
前半 0-1
後半 0-1
合計 0-2
 
TM 8人制 151
vs 境南SC
0-1
 
vs 高二SC
3-0 たつや、れお、いつき
 
高二SC様にお招きいただきリゾルテリーグ、交流試合に参加させていただきました。
攻撃時は広く、守備のときはしぼる、プレスバックする。ただ単に後ろからクリアするのではなく、運べるときは運ぶ、にぎってからしっかり相手をくいつかせてパスを出すといった今までの積み重ねた基礎的なことを意識してもらいつつ、更にリゾルテリーグでは勝ちにこだわってサッカーしてもらいました。
みんな相手が来ると焦ってしまうのか、すぐクリアしたり、味方がどこにいるのか確認もせず前へ蹴って相手にボールを渡していることが多かったね。いつも言われていると思うけど、ミスはしてもいいんだよ。次につながるミスならば。取られたら取り返しにいけばいい。パスミスして相手にわたってしまったら、そのボールを取り返すよう一生懸命守備をすればいい。そして、試合後に自分がしたミスを思い返して練習すれば、次にミスする確率がグンと下がるから。ダメだと言っているのは何も考えずにサッカーをすること。ただ単に蹴る。ただ単にドリブルする。ただ単にシュートを打つ。何も考えないでやると、全てが次につながらないからね。周りを見てパスしたり、空いているほうを確認してドリブルしたり、キーパーの動きをみてシュートを打ったり、と、頭を使って考えることはこれだけではなくいっぱいあるよね。一つに動作に対して、頭の中で何パターンも考えることができたらサッカーは上手くなるし楽しくなるよ。だから、TMであっても、例え練習であっても、普段から頭を使ってサッカーして欲しいんだよね。もちろん体を使うことも必要だけど、頭も一緒に使っていこうね!
 
てるコーチ:たつや
ラストゲームでの得点、ナイスシュートでした!
ストライカーとして最終試合で得点をとりきれたのが素晴らしい!
これからは別のゴールを目指して頑張ってください!!
 
お招きいただきました高二SCご関係者の皆様、ご対戦いただきました境南SCご関係者の皆さま、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
保護者の皆様、本日も暑い中、引率、応援、記録、動画撮影など、手厚いサポートをしていただき有難うございました。引き続きよろしくお願いいたします。



2025年6月29日日曜日

1年生 TRM(6月29日 上井草ss屋上FSコート)

 6人制10分ハーフ
VS ミライオ
1-0 ゆうり
4-0 ゆうり2、ぎんじ、げんき
計5-0
VS  砧南
1-0 きいち
0-0
計1-0
VS ミライオ
1-1 ゆうり
2-0 きいち、わたる
計3-1
VS砧南
1-0 わたる
0-1
計1-1
10分1本
VSミライオ
3-0 げんき2、ゆうり
VS 砧南
0-2

本日1年生は、ミライオFCさん、砧南SSCさんにお越しいただき、練習試合をいたしました。
今日のテーマはダブルタッチを使う場所と守備(ざっくり笑)! 厳しい暑さの中でしたが、ゆうりときいちのダブルタッチは安定してきました。守備は…もう少しボールをとりにいけるようになるといいですね。全体的にはわたる&ぎんじの成長も見られて有意義な1日でした。

ナカナカ賞
きいち
チームのテーマであるダブルタッチ、広い場所へのドリブル、に何度もチャレンジして、シュートもしっかり決めました。素晴らしい!

マッスル賞
わたる
はじめは…緊張してたかなぁ。途中でもっと自由にドリブルしてごらんって言ったら、本物のわたるが出現!解放されたかのように守備の強度があがり、あれよあれよとゴールまで決めていましたね!しばらく見ないうちに守備が上手くなっていましたね。次に会うまでにダブルタッチの時の反対側の足でボールを受ける練習をしておいてね(^^)笑

今日のスーパープレイ
げんき
テーマはさておき、今日一のプレーがありました。左サイドでげんきがボールを持って縦に仕掛け、相手が食いついてきたので右のアウトで深く切り返し、逆サイドでフリーになっていたきいちへラストパス。1年生ながらフリーの選手が見えていてそれを使えるなんて、痺れましたねぇ(^^)

本日ご対戦いただきましたミライオFC、砧南SSCの皆様、暑い中にもかかわらずお越しいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

大変暑い中サポート、応援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。