第1試合 vs 東京BIGスポーツjr FC
•前半: 0 - 0
•後半: 2 - 0
•合計: 2 - 0 れん2
第2試合 vs ばらきFC
•前半: 0 - 1
•後半: 1 - 0 こたろう
•合計: 0 - 0
第3試合 vs サンデーSC
•前半: 2 - 0 れん、こうき
•後半: 1 - 0 かい
•合計: 3 - 0
2勝1分でグループ1位突破!!
本日は日頃より大変お世話になっております立川九小SCさん主催の招待大会に参加させて頂きました。
51チームものチームが参加し、5会場を使って開催されるとんでもなく大きな大会で、参加しているのは東京都内のみならず近隣県の強豪ばかりです。どこまでやれるか楽しみにしておりました。
やることは変わらず、ここまで積み上げてきた我々のサッカーを、和田ブルのサッカーをやるだけです。
オフェンスでは、左右だけでなく前後のポジションチェンジを繰り返し、スペースに顔を出す。相手のマークをかき乱し混乱させる。そしてフリーな味方を作りボールを前進させてゴールに迫る。押し込んだ時にポケットまで運べるともっと良かった場面がありましたが、そこはもうちょっと工夫が必要でしたねー。
ディフェンスでは、ワントップからのプレスとサイドからのプレスを使い分けることが出来るようになりましたね。プレスがはまらなかったら、自分たちで変更できるようになり、ここ最近での大きな成長を感じました。もちろん従来からのしっかりとブロックを作り誘導し奪うというのも自分たちで声を掛け合いながらしっかりと対応してくれました。
私は常々、『見ている人が楽しめる、ワクワクするようなサッカーをしよう。』と伝えています。そのために運動量はもちろん、技術や周りを見て立ち位置を決めることなどをずっと伝えてきました。今日の試合ではフィニッシュの精度の低さは相変わらずですが、ゴール前まで迫るチャンスは数多く作り出せていました。サイドバックがゴール前まで来てゴールに絡む。センターフォワードがゴール前まで戻り体を張ってディフェンスする。ここまで作り上げてきたサッカーをしっかりと体現してくれました。今日はサポートに来てくれていた保護者の方も楽しんでもらえるサッカーができたのではないかと率直に感じました。
この調子で明日も頑張ろう、、、って思ったら2日目は残念ながら中止、、、(ノД`)シクシク
優秀選手賞 こたろう
大会優秀選手賞にはこたろうが選ばれました。この1年間は怪我の影響もあり満足いくプレーがなかなか出来なかったよね。でも、ここ最近コンディションも上向きになって技術面でも安定して来ましたね。今日の試合では持ち前のハードワークで上下のアップダウンを繰り返してくれました。2試合目のゴールも素晴らしかったですが、圧巻なのは3試合目。相手の高いディフェンスラインを嘲笑うかのようにスルスルっと全員を抜き去りました。ゴール出来なかったのは残念でしたねー。
ジュニアユース行っても、その黙々と頑張れる芯の強さがあるこたろうはきっと活躍してくれると思います!
荒井コーチ賞
アーニー&りひと
今日は2人をライバル関係に設定し競わせることにしました!結果は出ませんでしたが、自分がやるんだ!とエゴを出してプレーすることも大事だと気づいてくれたと思います!サッカーはチームワークが大事ではありますが他人任せはよくないです!次のカテゴリー、ステージでの活躍を期待してます!
今回、ご招待頂きました立川九小SCの関係者の皆様、このような素晴らしい大会に参加させて頂き感謝しかありません。今後とも宜しくお願い致します。また、対戦頂きました、東京BIGスポーツJr FC、ばらきFC、サンデーSCの皆様ありがとうございました。
保護者の皆様、本日も極寒の中、手厚いサポートを頂きましてありがとうございました。この学年、みんなでサッカーが出来るのもあとわずかです。対外試合はラスト1日となりました。
我々、和田ブルドッグサッカークラブのコーチが第一走者とすれば、次のジュニアユース、中体連のコーチの皆様が第二走者だと思っています。そろそろバトンタッチをする時間が近づいてきました。コーチ、全保護者でみんなで育ててきた自慢の子どもたちです。きっと次の指導者のもとさらにパワーアップして素晴らしいサッカー選手に、そして立派な大人になると信じております。
ラスト1日、我々の和田ブルでの有終の美を飾れるように、子どもたちだけでなく、保護者含めてみんなで楽しみましょう!
とものコーチ