2025年10月28日火曜日
6年生 フットサルTM(10月26日@SUBARU総合スポーツセンター)
2025年10月25日土曜日
6年生 リハウスリーグ(10月25日 いちょう公園グラウンド)
vsシーダーズ
0ー1
2週間空いてのリハウスリーグ
連勝の勢いのまま、ここで勝ち点を積み上げ
残留を確定させたいとこでしたが、そんなに甘くはないですね。
試合数が少なく優勝まで狙えるシーダーズの
気迫とフィジカルの強さ速さに対し、自分達の持ち味である粘り強い守備で対抗!失点した後もしっかり戦ってくれました。前期での対戦は防戦一方でしたが今回は耐えて耐えてからの1発を確実に狙えてましたね。あと一歩のシーンも見られました。
負けはしましたが収穫のあるゲームでした
特に後半から投入した4年生コンビは何のストレスもなく心地よくプレイできてたことに
新たなオプションを感じさせてくれました
この経験が年末に控える大舞台に繋がるといいですね!
残り1試合となったリハウスリーグ
本日、大活躍だった右サイドの韋駄天は、しばしお休みに入りますが残ったメンバーでカバーし合いながら最終節に挑みましょう!
対戦していただいたシーダーズ関係者の皆様
ありがとうございました
2025年10月21日火曜日
3年 和田ブル招待TM(25年10月18日@井草森公園G)
15分ハーフTM
VS田口フットボールアカデミー 1-1 得点: こう(堀之内小)
VS北の台キッカーズ 0-0
12分1本TM
VS田口フットボールアカデミー 0-4
VS北の台キッカーズ 1-0 得点:あてるい(和田小)
VS田口フットボールアカデミー 2-2 得点:あてるい(和田小)、こう(堀之内)
田口フットボールアカデミーさん、北の台キッカーズさんにお越しいただき、TMを行いました。
素晴らしい相手に対して一定の強度で試合ができたことは評価できるものの、課題の緊張感と集中力という部分はまた試合を経るごとに下がりだし、もっとゲーム内で自分のレベルアップに繋がるチャレンジやテーマを持って試合に望んで欲しいところです。
田口フットボールアカデミーさん、北の台キッカーズさん、今後ともご交流よろしくお願いします。
保護者の皆様、子どもの送迎、撮影等、手厚いサポートを頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
練習体験参加を随時受付中、友達を誘っての参加ももちろん大歓迎!
HPの体験問い合わせホーム、もしくはInstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください!
https://www.instagram.com/wadabulldogsc?igsh=dWUyMXcyMjdhYnpm
☆3年生、5年生(12月都大会出場予定)は人数が少ないからたくさん試合に出られるチャンス!?
Partido a Partido(試合から試合へ)
2025年10月19日日曜日
1年生 ペガサス杯(10月19日 馬橋小学校G)
本日はFC馬橋さんにご招待いただき、1年生ペガサス杯に参加させていただきました。なんとヘッドコーチも来てくれたので、子供たちのテンションは爆上がりでした。
予選第1試合はSFCさん。相手の粘り強い守備に苦しみ中々ゴールを奪えない展開からの大ピンチをそうすけがビッグセーブ連発。きいちのコーナーキックからゆうりが押し込み、虎の子の1点をもぎとりなんとか逃げ切ることができました。
第2試合はチーム杉二さん。こちらも相手の堅い守備をなかなか崩せない展開でしたが、こうきの左足ボレーが火を噴き先取点をとることができました。
その後は見違えたようにグラウンドを上手く使ってサッカーができるようになり、かずまの力強い突破もよかったですね。そして最後には右サイドでボールを奪ったわたるがファーサイドへ見事なゴールをみせてくれ、みんな喜びを爆発していました。
第3試合は馬橋ブルーさん。開始早々げんきを中心とした堅い守備からボールを受けたきいちが、ゆうりへラストパスを送り先制点をもぎとります。ですがこのあと、馬橋ブルーさんのスーパーエースに立て続けに点を決められ、1-3で終了。ですが、1、2試合目よりもさらに和田ブル魂をみせてくれた試合でした。
予選2位でなんとか決勝トーナメントへ進出し、準決勝は馬橋イエローさん。この試合、ぎんじのスーパーセーブは何本あったのかというくらいぎんじのGKが大当たり。可愛いぎんじがかっこよくなっていましたね!げんきの守備もよかったなぁ。何本かあったチャンスを決められたら、、、たらればからのたらればですが、最後の最期にPKで失点をし、残念ながら0-1で敗戦。負けたけれど、とっても心が温まる熱い試合でした。
3位決定戦では予選で敗北した馬橋ブルーさん。段々と疲れがみえてきた和田ブルっ子達ですが、最後まであきらめることなく戦ってくれましたが悔しい0-2敗戦。
いつか馬橋さんに勝とう。いい目標ができましたね。
優秀選手にはゆうりが選ばれました。
ゴールへの嗅覚、ピンチの時の守備そしてキャプテンとして。どれをとっても優秀選手に値する大活躍でした。いつのまにかヘディングも上手になっていてなんか心に染みましたよ。
マッスル賞は全員です。
いつもうるさいくらい言っている、戦うこと。出場したみんなができていたことが何より嬉しいです。得手不得手があって、得意なことを伸ばしていけばいいという時代の中、戦うことが苦手な子がいることも知っていのに、可愛い1年生に戦えという鬼コーチ。今日、試合前にみんなに言われました。コーチはきぶつじむざんね。って。 多分鬼の親分だけど、いいんです。鬼の大将で。いつか君たちのサッカーが花開くのを待っています。まだまだ蕾の君たちがいつか花を咲かせるために、きぶつじむざんとまた一生懸命練習しましょう。
お招きいただきました、FC馬橋の皆様、コーチはもちろん、保護者の皆様までの一丸となってしていただいた大会運営、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。いつかリベンジさせて下さい。笑 ご対戦いただきました、チームの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
応援にきてくださいました中井コーチはじめ、たくさんのコーチ陣+ひろき。本当にありがとうございました。そして、子供達を優しく見守っていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。子供達は120%を出してくれました。コーチの力が及ばず、申し訳ありません。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
☆優勝☆ 4年生 府中4BKサッカークラブ招待大会(10/18 @府中市少年サッカー場)
vs 府中4BKサッカークラブ B
後半 2-0 そうた、れお
合計 4-0
前半 3-0 はっさく、まち、けんせい
後半 0-1
後半 0-2
vs 西原少年サッカークラブ
前半 1-0 そうた
後半 0-0
まずは、またまたまた、優勝おめでとう!!!
強豪チーム様たちが諸事情でスタメンがいない状況だったけれど、しっかり勝ち切れたのは素晴らしい!前から追いかけて、コースを限定、インターセプトを狙う。行くとところは行って、狙いどころをハッキリする。球際は決して負けない。今まで散々コーチ陣に言われてきたことが、試合で少しずつだけど全体的に出来てきているね。失点が少なくなってきているのは、前からしっかりボールを追いかけて、後ろも連動して守備が出来ているからだよ。でも、誰か1人でもサボるとすぐ失点につながるようなプレイが生まれてしまうからね。そのようなプレイが徐々に少なくなってきているのも全体的に守備の意識が上がっているからこそ。この意識を大切にしていこう!
一方で、攻撃に関していうとまだまだ物足りないかなぁ。前回もそうだったけど、パスを出すことばかりに気を取られ、行けるところ行かずにシュートまで持っていけなかったことが多かったね。特にデュエルになったときは相手に取られることが多かった。みんな素直すぎるから、体の向きで行きたい方向を先に相手へ伝えているし、パス出す方向を先に相手へ伝えている。言い方が悪いけどもうちょっと意地悪なプレイというか、性格が悪いプレイをして相手を騙して欲しいです。そのためには、周りをよく見ること。(相手には見えていないと思わせること。)よく伝えあうこと。(相手には伝わっていないと思わせること。)二手先、三手先までイメージすること。(相手がどのように動くかもイメージすること。)これらをトレーニングマッチだけでなく、練習中から常にできるようになるともっともっと上手くなるし、強くなるので一緒に頑張ろう!!
今後みんなの相手の意表をつくプレイが見られる日を楽しみにしています!!
最初から最後まで運動量が落ちず、インターセプトからプレスバックと抜群に安定感がある守備でした。インターセプトから前への推進力もあったので、相手にとっては凄く嫌だったと思うよ。文句なしのMVP!おめでとう!!
また、対戦いただきましたSRサッカークラブ、調布イーグルスFC、西原少年サッカークラブご関係者の皆様、並びに今回対戦できなかったDURO調布 SOCCER CLUB、鷹の子サッカークラブご関係者の皆様、本日は誠にありがとうございました。今後ともご交流のほどよろしくお願いいたします。
保護者の皆様、本日も引率、応援、記録、動画撮影など、手厚いサポートをしていただき有難うございました。引き続きよろしくお願いいたします。
2年生 FC MEIGAKU招待TM(10/17@所沢中央中学)
vs. 小平ウイングス
1-1 てんせい(PK)
0-0
0-3
1-0 あきと
vs. FC MEIGAKU
0-1
0-2
0-2
0-0
vs. チャンプ
0-4
0-0
0-5
FC MEIGAKUさまにお声掛けいただき、所沢にて4チームでの練習試合に参加しました。秋風が吹く涼しい中で、時間いっぱいまで試合で経験を積みました。
5人制で個人個人にハードワークが求められる試合。ポジションや戦術的な確認をして試合に入りましたが、なかなか思うように結果がついてきませんでしたね。理由は意外と単純。取り入れたばかりのポジションに気を取られて、肝心の周りを見てしっかり走る、ボールへの積極性がなかったことが原因です。ブル2年生は技術的にもまだまだなので、走るボールに行くことができないのなら、またゼロからやり直しです。試合の間にそんな当たり前のことを怒られ、ようやく一生懸命にやる子がでてきたのが唯一の救いでした。ポジションがあろうがなかろうが、どの瞬間に自分がどこに立っているのがチームのためになるのか考えて、ボールに行くときは積極的に激しく行きましょう!
You1賞 なおし
いつもは守備の強度が低いなおしも昨日はしっかり守備を頑張っていた!
この調子で守備も頑張れるようになったら前からボールを奪いシュートチャンスも増えるね!またいい声かけも沢山あったね!この調子でリーダーシップ発揮してみんなを引っ張っていってくれ!
荒井コーチ賞 ゆうせい
はじめはあまり走れてなかったゆうせい。みんなより必死に走って、チームを助けてくれと鼓舞したところ、がむしゃらに走ってチームを助けていました!
それを言われることなく自発的に頑張っていけば絶対にチームに必要となる男になります!がんばれゆうせい!!
試合にお誘いいただきましたFC MEIGAKUのみなさま、対戦いただいた小平ウイングス、チャンプのみなさま、このたびはありがとうございました。サポートいただいた保護者の皆さまにも感謝を申し上げます。
☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎
6年生 TM(10月18日@井草森G)
2025年10月14日火曜日
6年生リハウスリーグ(10月12日 平和の森公園運動場)
5年生 S-JUEGO招待TM(10月12日@荻窪中G)
☆優勝☆ 4年生 MEIGAKU CUP U-10(10/13 @所沢市立中央中学校)
■予選リーグ 8人制 20分1本
第1試合 vs 柏レイソルA.A長生 0-0
第4試合 vs いずみFC 2-1 そうた、ぜん
準々決勝戦 vs カムイジュニアA
合計 2-0
前半 0-0
優勝おめでとう!!みんな良く頑張りました!!
とはいえ、最後まで諦めず良く走り切りました。全体的に素晴らしかったです!!
準々決勝のPK戦、決勝でのシュートストップ、PK戦、素晴らしかった!!
また、随所に出していた正確な支持、積極的に前へ出てクリアしていたので、今日のまちは最強でした。
全員納得のMVP! おめでとう!!
前から人一倍走り回ってボールを追いかけてくれたおかげで、後ろの守備が限定をしやすくなっていました。ともきの前からのプレスも今回の優勝にかかせなかったプレイの一つでした。これからも期待しています!
また、対戦いただきまし柏レイソルA.A長生、戸塚FCJ、カムイFCジュニア、いずみFCご関係者の皆様、並びに今回は対戦できなかったFCアビリスタ、Tachikawa elf FC、青梅新町FCご関係者の皆様、本日は誠にありがとうございました。今後ともご交流のほどよろしくお願いいたします。
3年 仲六キッズFC招待都電リーグ&TM(25年10月13日@大田区田畑小学校)
2-1 得点:よしき(方南小)、こう(堀之内小)
15分1本TM
1試合目 1-1 得点:そうすけ(和田小)
2試合目 3-0 得点:ゆうと、げん2(和田小)
3試合目 1-1 得点:げん(和田小)
4試合目 1-1 得点:げん(和田小)
仲六キッズFC様に都電リーグ&TMご招待いただきました。
最近大会もあり6人制を実施していませんでしたが、やることは同じというところで動きの質含めたチーム力の向上を目指して都電リーグ&TMに挑みました。
都電リーグ久々の勝利できたことは良かったのです。
ただ緊張感という部分で試合数こなしていくとだれる傾向があるのはやもえないのですが、これからも重要な大会が控えていることも選手たちが考えて、もっとゲーム内での質にこだわって試合に望んで欲しいところです。
仲六キッズFC様、ご招待いただきありがとうございました。
今後ともご交流よろしくお願いします。
保護者の皆様、子どもの送迎、撮影等、手厚いサポートを頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
練習体験参加を随時受付中、友達を誘っての参加ももちろん大歓迎!
HPの体験問い合わせホーム、もしくはInstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください!
https://www.instagram.com/wadabulldogsc?igsh=dWUyMXcyMjdhYnpm
☆3年生、5年生(12月都大会出場予定)は人数が少ないからたくさん試合に出られるチャンス!?
Partido a Partido(試合から試合へ)
2025年10月13日月曜日
1年生 杉十小SC招待TRM(10月12日 杉並第十小学校G)
2025年10月11日土曜日
2025/10/11|6年生|リハウスAリーグ第5節@南台いちょう公園
3年 仲町FC招待TM@10月5日光が丘公園
15分1本
1試合目 1-0 得点:たえ(和田小)
2試合目 0-0
3試合目 1-0 得点:こう(堀之内小)
4試合目 0-0
仲町FC様にTMご招待いただきました。
パスの精度と動きの質をテーマに試合にのぞみました。まだまだパスの強弱の使い分け、出したら終わってしまうことも多く、課題が見えたTMとなりました。
仲町FC様、ご招待いただきありがとうございました。
今後もご交流よろしくお願いします。
保護者の皆様、子どもの送迎、撮影等、手厚いサポートを頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
練習体験参加を随時受付中、友達を誘っての参加ももちろん大歓迎!
HPの体験問い合わせホーム、もしくはInstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください!
https://www.instagram.com/wadabulldogsc?igsh=dWUyMXcyMjdhYnpm
☆3年生、5年生(12月都大会出場予定)は人数が少ないからたくさん試合に出られるチャンス!?
Partido a Partido(試合から試合へ)
2025年10月7日火曜日
5年生 仲町FC招待TM(10月5日@光が丘公園少年サッカー場)
15分1本
3-0 たいせい、けんせい、けんのすけ
0-0
3-0 ひろき、けんせい、けんのすけ
2-0 けんせい、ぜん
1-0 ひろき
2-0 ぜん2
今日はボールの動かし方に徹底的にこだわってもらいました。
縦に急がず、横も使う。無理して奪われるくらいなら、後ろも使う。
あとは連携しての崩し、ゴール前でのワンツー。
「無理して前向くな」「一人で突っ込むな」「真ん中の○○を使え!」といったコーチングもたくさんしました・・・
最初は戸惑っている選手もいましたが、さすがサッカーIQの高いみんなです。
試合を重ねるごとに良くなっていったね。
今日の感覚を頭と体に染み込ませておいてください。
たつコーチ賞:たいせい&ぜん
たいせいはボールロストも少なく、チーム一のパス成功率(たつコーチ調べ)!そして守備でも抜群の予測と危険察知能力でディフェンスラインに安定をもたらしてくれました。スピードをあげないゆったりドリブルとコース取りもGOOD!
ぜんは左サイドでのドルブルで何度もチャンスを創出。スペースに飛び出すタイミング、ボールを要求する声も素晴らしかったね。仕掛けるところとやめるところの判断もよかったよ。決定力も高く言うことなし!得意のシザースも面白い!
お誘いいただきました仲町FCの関係者のみなさま、ありがとうございました。
送迎、撮影等でご尽力いただきましたパパブルのみなさま、ありがとうございました。
2025年10月6日月曜日
4年生 小金井3KSC招待TM(10月5日 @小金井第三小学校)
8人制 15分1本
vs小平10小SC
第3試合 0-0
第4試合 0-0
事前に動きの説明をしましたがみんな話をちゃんと聞いて理解して挑めていたかな?
「サイドバックが前線へ大きく蹴る」ことを特に意識するように伝えたのですが、いざゲームが始まると蹴ることが目的になっている選手が目立ちました。
準備できていないのにトップへ蹴ったり、取られそうな位置に相手選手がいるのに蹴ってしまったり、中盤の真ん中の選手がフリーなのに無理に前線へ蹴ってしまったり。
コーチの指示が必ずしも “正解” ではないので、状況をみて自分たちで判断するプレーが増えるといいですね。
でもこの日は途中から修正できている選手も多くいたのは良かったですよ!!
サイドバックの選手の動きだけじゃなくて、トップの動き出しのタイミングだったり、中盤の選手の位置取りもすごく重要だよ。
がく
今日の戦術をしっかり理解して、とてもいいパスを何本もだせていました。苦手な左足にも積極的にチャレンジできていたのも素晴らしかったです。さらにはボールを受ける時のファーストタッチもすごくいいタッチが出来ていました。
これからも苦手なプレーに積極的にチャレンジしてね。
引き続きよろしくお願い致します。
4年生 リゾルテリーグ、TM(10月4日 @済美山運動場)
リゾルテリーグ 8人制 15分ハーフ
vs 境南SC
後半 1-1 のぞむ
合計 3-3
vs 境南SC
1-0 けんせい
2-2 ともき2
0-1
パスが弱いとすぐ止まってしまうグラウンドにも関わらず弱いパスが多く、パスがズレているのも目立ちました。そこも気にはなりましたが、そこよりも、弱くなったパスやずれたパスがルーズボールになり、そのルーズボールに対して相手が走って取りに行っているのに行くことをやめ待ってしまったり、相手のほうが先に触ると思って真っすぐにボールへ行かず回り込んでしまったり、と、球際に強くいけないことのほうが気になりました。せっかく1対1や対人強化の練習を沢山やっているのだから、試合でしっかりやって欲しいです。自分のボールでもない、相手のボールでもない状況で強く行って自分のボールになるようプレイできるようにならないと相手にずっとルーズボールを奪われちゃうので。そこはしっかり戦ってください!
あと、みんなもっと基礎練習をがんばろう!!蹴るはもちろんだけど、止めることを追及し始めたらサッカーが面白くなってくるから。
インターセプトをしっかり狙って出来ていたね。狙っているのがハッキリ分かりました。
トラック400m走も3本目は諦めずにキッチリとタイム内に入れたので、それが自信になって試合も最後まで諦めずに走り切ることができていました。




-20251018%204%E5%B9%B4%E5%BA%9C%E4%B8%AD4BK%E6%8B%9B%E5%BE%85%E5%A4%A7%E4%BC%9A@%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E5%B8%82%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A0%B4-72759447272.jpg)
-20251018%204%E5%B9%B4%E5%BA%9C%E4%B8%AD4BK%E6%8B%9B%E5%BE%85%E5%A4%A7%E4%BC%9A@%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E5%B8%82%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A0%B4-72759447364.jpg)
-20251018%204%E5%B9%B4%E5%BA%9C%E4%B8%AD4BK%E6%8B%9B%E5%BE%85%E5%A4%A7%E4%BC%9A@%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E5%B8%82%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A0%B4-727724575521.jpg)
-20251018%204%E5%B9%B4%E5%BA%9C%E4%B8%AD4BK%E6%8B%9B%E5%BE%85%E5%A4%A7%E4%BC%9A@%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E5%B8%82%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A0%B4-72754473939.jpg)





-20251013%204%E5%B9%B4MEIGAKU%20CUP@%E6%89%80%E6%B2%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-72634369990.jpg)
-20251013%204%E5%B9%B4MEIGAKU%20CUP@%E6%89%80%E6%B2%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-72637056625.jpg)
-20251013%204%E5%B9%B4MEIGAKU%20CUP@%E6%89%80%E6%B2%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-72646388739.jpg)
-20251013%204%E5%B9%B4MEIGAKU%20CUP@%E6%89%80%E6%B2%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-72646388770.jpg)
-20251013%204%E5%B9%B4MEIGAKU%20CUP@%E6%89%80%E6%B2%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-72621417178.jpg)














-20251005%E3%80%804%E5%B9%B4%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%953K%E6%8B%9B%E5%BE%85%E2%84%A2%EF%B8%8F@%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1-72440624526.jpg)
-20251005%E3%80%804%E5%B9%B4%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%953K%E6%8B%9B%E5%BE%85%E2%84%A2%EF%B8%8F@%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1-72453167081.jpg)
-20251005%E3%80%804%E5%B9%B4%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%953K%E6%8B%9B%E5%BE%85%E2%84%A2%EF%B8%8F@%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1-72453167059.jpg)
-20251005%E3%80%804%E5%B9%B4%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%953K%E6%8B%9B%E5%BE%85%E2%84%A2%EF%B8%8F@%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1-72453167055.jpg)
-20251005%E3%80%804%E5%B9%B4%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%953K%E6%8B%9B%E5%BE%85%E2%84%A2%EF%B8%8F@%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1-72453167095.jpg)
-20251004%204%E5%B9%B4%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%83%96%E3%83%AB%E6%8B%9B%E5%BE%85%E2%84%A2%EF%B8%8F%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%83%86%EF%BC%A0%E6%B8%88%E7%BE%8E%E5%B1%B1-72423392635.jpg)
-20251004%204%E5%B9%B4%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%83%96%E3%83%AB%E6%8B%9B%E5%BE%85%E2%84%A2%EF%B8%8F%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%83%86%EF%BC%A0%E6%B8%88%E7%BE%8E%E5%B1%B1-724304520571.jpg)
-20251004%204%E5%B9%B4%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%83%96%E3%83%AB%E6%8B%9B%E5%BE%85%E2%84%A2%EF%B8%8F%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%83%86%EF%BC%A0%E6%B8%88%E7%BE%8E%E5%B1%B1-724304520761.jpg)
-20251004%204%E5%B9%B4%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%83%96%E3%83%AB%E6%8B%9B%E5%BE%85%E2%84%A2%EF%B8%8F%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%83%86%EF%BC%A0%E6%B8%88%E7%BE%8E%E5%B1%B1-724304520741.jpg)
-20251004%204%E5%B9%B4%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%83%96%E3%83%AB%E6%8B%9B%E5%BE%85%E2%84%A2%EF%B8%8F%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%83%86%EF%BC%A0%E6%B8%88%E7%BE%8E%E5%B1%B1-72453411861.jpg)