本日はFC馬橋さんにご招待いただき、1年生ペガサス杯に参加させていただきました。なんとヘッドコーチも来てくれたので、子供たちのテンションは爆上がりでした。
予選第1試合はSFCさん。相手の粘り強い守備に苦しみ中々ゴールを奪えない展開からの大ピンチをそうすけがビッグセーブ連発。きいちのコーナーキックからゆうりが押し込み、虎の子の1点をもぎとりなんとか逃げ切ることができました。
第2試合はチーム杉二さん。こちらも相手の堅い守備をなかなか崩せない展開でしたが、こうきの左足ボレーが火を噴き先取点をとることができました。
その後は見違えたようにグラウンドを上手く使ってサッカーができるようになり、かずまの力強い突破もよかったですね。そして最後には右サイドでボールを奪ったわたるがファーサイドへ見事なゴールをみせてくれ、みんな喜びを爆発していました。
第3試合は馬橋ブルーさん。開始早々げんきを中心とした堅い守備からボールを受けたきいちが、ゆうりへラストパスを送り先制点をもぎとります。ですがこのあと、馬橋ブルーさんのスーパーエースに立て続けに点を決められ、1-3で終了。ですが、1、2試合目よりもさらに和田ブル魂をみせてくれた試合でした。
予選2位でなんとか決勝トーナメントへ進出し、準決勝は馬橋イエローさん。この試合、ぎんじのスーパーセーブは何本あったのかというくらいぎんじのGKが大当たり。可愛いぎんじがかっこよくなっていましたね!げんきの守備もよかったなぁ。何本かあったチャンスを決められたら、、、たらればからのたらればですが、最後の最期にPKで失点をし、残念ながら0-1で敗戦。負けたけれど、とっても心が温まる熱い試合でした。
3位決定戦では予選で敗北した馬橋ブルーさん。段々と疲れがみえてきた和田ブルっ子達ですが、最後まであきらめることなく戦ってくれましたが悔しい0-2敗戦。
いつか馬橋さんに勝とう。いい目標ができましたね。
優秀選手にはゆうりが選ばれました。
ゴールへの嗅覚、ピンチの時の守備そしてキャプテンとして。どれをとっても優秀選手に値する大活躍でした。いつのまにかヘディングも上手になっていてなんか心に染みましたよ。
マッスル賞は全員です。
いつもうるさいくらい言っている、戦うこと。出場したみんなができていたことが何より嬉しいです。得手不得手があって、得意なことを伸ばしていけばいいという時代の中、戦うことが苦手な子がいることも知っていのに、可愛い1年生に戦えという鬼コーチ。今日、試合前にみんなに言われました。コーチはきぶつじむざんね。って。 多分鬼の親分だけど、いいんです。鬼の大将で。いつか君たちのサッカーが花開くのを待っています。まだまだ蕾の君たちがいつか花を咲かせるために、きぶつじむざんとまた一生懸命練習しましょう。
お招きいただきました、FC馬橋の皆様、コーチはもちろん、保護者の皆様までの一丸となってしていただいた大会運営、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。いつかリベンジさせて下さい。笑 ご対戦いただきました、チームの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
応援にきてくださいました中井コーチはじめ、たくさんのコーチ陣+ひろき。本当にありがとうございました。そして、子供達を優しく見守っていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。子供達は120%を出してくれました。コーチの力が及ばず、申し訳ありません。今後とも何卒よろしくお願いいたします。