2024年5月22日水曜日

3年生 FC MEIGAKU招待TM(5月19日@所沢市立中央中学校)

 8人制 15分1本

vs FC MEIGAKU
0-4
0-6
0-2
0-3
0-2
0-1
1-2 けんのすけ
1-4 はっさく
0-0

FC MEIGAKU様にお招きいただき交流試合をさせていただきました。

2バックからサイドへの展開をいかすためにも、しっかりとボランチやトップ下がボールをもらいに動く。また、当てた位置に対して並行の位置に誰か入りワンツーを狙いにいくことを意識して試合に臨んでもらいました。

が、、、この試合、特に目立ったのは、俺はもう取られそうだからもう無理!あとはどうにかしてくれというバックパスが多かったね。時間を掛け過ぎて横や前へパスが出せなくなり、相手に取られそうになるまで持ち続け、相手に背を向けキープしているのかもしれないけど、キープした時間だけ相手はパスを狙いにいけるような位置にポジションを整えているからね。味方に取って不利な時間を掛ければ掛けるほど、相手に対して有利な時間をスペースを与え続けているんだよ。
練習で鳥かごやっているときもそうだけど、無駄にタッチしたりキープしたり、動かないでその場でボールを待っていたりしているけど、オフェンス側は何を狙いとしているの?ディフェンス側は何を狙いとしているの?こういう練習で何も考えずにやっているから、俺はもう無理!あとはどうにかしてっていうパスが増えるんだよね。実際に鳥かごやってるの見ていると、俺はもう知らないってパスを出してばっかりだもんね。
てるコーチは鬼が嫌いじゃなかったから、どっちがミスしたとか判定が曖昧なときは好んで鬼をやってたよ。それで必ず上手い子が持ったところを狙ってた。狙ってたというより、そこにそういう状況でボールが入ったら奪えるかを考えて、できるだけそうなるようにディフェンスしていたよ。練習は、試合だったらこういう状況とか、こういうためにやっているとか、考えてできるようになると効率的に上手くなる。
ちなみに、キープできるのも大切な能力だからね。キープするのがダメと言っている訳ではないよ。キープだったり、ドリブルで勝負するときは自分がいる位置を考え、そこでその局面を崩せたら圧倒的に有利なときはチャレンジしたほうがいい!でも、チャレンジして圧倒的に不利になるようならチャレンジする必要はないよね。
自分のことばかりだけでなく、味方が周りに沢山いるんだから、味方が不利になりそうなら助けに行く。不利な位置にいたら伝えてあげる。みんなで協力したらもっと上手くなるし、強くなるよ!!

てるコーチ賞: のぞむ
しっかりと最後まで走れてたね。終盤では予測して先に落ちたり、前へ前へだけでなくちゃんと守備の意識が見えました。これからもその意識は大切にしていこう!!

お招きいただきましたFC MEIGAKUご関係者の皆様、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、本日も引率、応援、記録、動画撮影など手厚いサポートをしていただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。