2025年7月15日火曜日

6年生 南浦FC 招待TM 2025/7/13




20分1本
vs 野川キッカーズFC|1-0|ケイタ
vs 南浦FC|0-0 |
vs 後地FCドルフィンズ|3-0|ヒロキ、ケイタ、アツシ
vs BIANCOSTA FC|1-0| ケイタ
vs 清瀬FC|1-0|ケイタ
→5試合で4勝1分

南浦FC様にご招待いただき、6チームによる練習試合に参加いたしました。パスコースを2つ作るためにも自ら動く、出した人ももらい直すために動き直す、そのためにも声でしっかり情報を伝える、といったことや、相手を剥がすための工夫などについて、試合前や試合中に話しました。結果は5試合で4勝1分、無失点となり、おそらくは一番良い成績だったと思います。掲げたテーマは、パスを繋いでゴールを奪った場面もいくつかあり、いくらか実践できたように思います。とはいえ、サイドバックによるサイドハーフへのサポートやセンターハーフがもらいにいく動きなど、もっと積極的にプレイに絡めると良いなという場面も少なくなかったです。無失点ではありましたが、崩されてポストやバーに救われた場面も少なくなくなかったので、引き続き守備含めて練習していきましょう。

シッコーチ賞:ほぼ初参加ながら積極的に プレイした新しい5年生達も良かったですが、ゴールにならなかった逆足でのループも含め個人技の高さを見せてくれたケイタ、サイドネットに突き刺したゴラッソやナイススルーパスのアツシ、一歩先を予測した素晴らしいボール奪取のニコ、サイドでの駆け引きに引き出しが増えたアオイ、など良いプレイを見せてくれたみんなにコーチ賞を。

暑い季節ですが、試合が続きます。6年と5年で力を合わせ、お互い刺激を受けつつ切磋琢磨していきましょう!

対戦してくださった各チームの皆様、大会を運営していただいた南浦FC様、サポートの保護者のみなさま、どうもありがとうございました。

5年生 Infinity CUP(7月12日@県営権現堂公園G)





【予選リーグ 15分1本】
vs.上尾東
0-2

vs.WISDOM
0-0

【トーナメント 10分ハーフ】
vs.三郷FCJ
前半0-2
後半0-2

vs.GROW FC
前半0-1
後半0-3

【おかわりTM】
vs.Infinity
前半0-0
後半1-0 とうま

Infinityさんにお招きいただき、埼玉の強豪集まる大会に遠征です!
結果は未勝利(TM以外は)で悔しい結果となりました・・・

普段とは違う慣れない深い天然芝というのはありますが、キックの精度やトラップの質の悪さが露呈する形となりました。これに関してはもっと練習が必要だと、みんなも気付きがあったはず。
試合中のシステム変更に柔軟に対応できたのは、みんなのサッカーIQが上がってきたと今回の数少ない収穫かな。

夏も始まったばかり。これからみんながどれだけ意識高く、自身の成長に取り組めるか。毎週続いていく招待大会、TMと合宿でのがんばりに期待しています。

大会優秀選手:たいせい
集中した守備で何度もピンチを救ってくれたたいせい。そして守備と同じくらい素晴らしいタイミングでの攻撃参加が目立ちました。FW、サイドMF、センターDFとほぼフル稼働ですが、チームナンバー1の体力で、チームのために闘う姿がコーチ陣の心を揺さぶりました。この夏、どれだけ大化けするのか、期待しかありません!

素晴らしい大会にお招きいただきましたInfinity FCの関係者のみなさま、ありがとうございました。
対戦いただきましたチームの関係者のみなさま、今後とも積極的な交流をよろしくお願いいたします。

遠方までサポートいただきました、和田ブルファミリーの保護者のみなさま、ありがとうございました。



4年生 南大沢FC 招待TM(7月13日 @八王子市立宮上小学校)

8人制 15分ハーフ
第一試合 vs  南八王子SC
前半0-0
後半2-0 そうた、けんのすけ
第二試合 vs  南大沢FC
前半0-0
後半0-5
 
15分1本
第三試合 vs  南八王子SC
0-0
第四試合 vs  南大沢FC
0-0
 
713日は南大沢FCさんにお越しいただき、TMを開催しました。
 
この日は狙いをもったプレーをすることを意識して試合に挑んでもらいました。
特にインナーラップやオーバーラップを積極的に使って繋いで仕掛けることを意識してもらいました。
 
いざ試合が始まると、相手の高い強度に余裕がなくなり、弱気なプレーが目立っていました。今日は練習試合、こんなときは相手にビビらず、いろんなことにどんどんチャレンジして欲しいところです。
コーチたちがハッパをかけた後は、意図のあるいい仕掛けが見られていましたね。
 
おさむコーチ賞
あらた
浮き玉を恐れることなく、体全体でしっかり止めにいけているのは素晴らしい。ボールを追う場面でも抜かれてもあきめずに何度も奪い返しにいけていたのもGOODでした。
 
お招きいただきました南大沢FCさん誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
暑い中応援とサポートいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。




4年生 国立二小SCフェリシダージェ招待TM(7/12@多摩川河川敷G)

15分一本
VS.国立二小SC B 1-4 れお
VS.FCアンビシオン 2-1 れお、いつき
VS.FCアンビシオン 1-0 けんせい
VS.国立二小SC B 1-0 けんせい
VS.国立二小SCA 0-5
VS.屋城FC 0-0
VS.小金井3K 0-0
VS. 国立二小SC B 1-4 れお
 
本日は国立二小FCフェリシダージェ様にご招待いただき交流戦に参加させていただきました。本日は次のプレーを考えてサッカーすることをテーマに試合に臨みました。
 
テーマ設定の前に、、アップからふわふわした空気のまま初戦に臨んでしまいましたね。
もう4年生の夏を迎えていますので精神面でも成長していきたいね。
暑い、疲れたなどいろいろ理由はあるかもしれませんが、相手も同じ小学生です。
なんとなく15分の試合をするのか、狙いをもって15分やりきるのかでは、5年生の迎え方も大きく変わってくるよ。
 
今日の試合でもそうだけど最近は考えてサッカーできたときと、そうでないときの差がはっきり出てきましたね。
まぁよく言うと考えることができるようになってきた、ということかな。この機会を増やしていけるように頑張りたいね。みんなが考えて、準備して、声をかけることができれば良い崩し方ができたし、これを再現、体現できるようになればサッカーがもっと面白くなるよ!
みんなにももっとこのワクワクを味わってほしいです。
 
つよしコーチ賞 けんせい
浮き球のセカンドボールが来たとき、下から頭でつつくのかと思ったら足元にビタ止め!
確実にマイボールにできたね。このワンプレーには技術はもちろん、周りを見て考えるプレーを体現できた結果だと思います。みんなにも実践してほしいプレーでした!
 
この度、試合に招待いただきました国立二小SCフェリシダージェ様、誠にありがとうございました。多くのチーム様と試合ができ、大変勉強になりました。
また試合をさせていただきましたチームの皆様もありがとうございました。今後ともご交流のほど、よろしくお願いいたします。
 
最後にサポートいただいた保護者の皆様、車にて送迎もいただきありがとうございます。いつも大変助かっております。体調を崩した選手のケアもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!



2025年7月13日日曜日

2年生 FC馬橋招待(7/12@馬橋小)


6人制 12分一本
vs.FC馬橋
Aコート
0-1
0-0
0-3
0-2

Bコート
1-0 かんた
0-2
1-2 かんた
0-2

いつもお世話になっているFC馬橋さんと練習試合をさせていただきました。暑さが一服する中、2チームに分かれて4試合ずつ戦わせてもらいました。

入りは良かったですが、段々と集中を切らしていく展開となってしまいましたね。この日は2チーム出しで16名という普段にはない大所帯になったからでしょうか。見本となるべきベテラン2年生のリーダーシップが弱かったように感じます。点を取りたい、勝ちたいは一人ではなし得ません。試合の前後も含めて、何をしに来ているのかを自覚して、仲間への声掛け・関わり方をもう一度考えましょう。誰かのせいにするのではなく、まず自分から行動を起こせるブル2年に期待しています!

カネコーチ賞 ゆうり・こうき
素晴らしいビッグセーブで守備に活躍してくれた2人!ゆうりは抜け出した相手との1対1の場面に動じず何度もGKとしてピンチを救ってくれました。こうきはカバーリングの意識が素晴らしく、ゴールライン上のボールを掻き出すファインプレー。ここぞという場面でぐっと集中して体が動く1年生たちを今後も頼りにしていきます!

このたび練習試合に声掛けいただきましたFC馬橋さまに改めてお礼申し上げます。また同行してサポートをいただいた保護者の皆さまに感謝申し上げます。


☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎