2025年6月30日月曜日

2年生 もつ焼き稲垣CUP U-8(6/29@フクシエンタープライズ墨田フィールド)

6人制 12分一本
vs.ユナイテッドFC城南
0-1
vs.東本FC-A
0-2
vs.SEIWA FC NASALOT
1-1 ゆうと
vs.FCトリアネーロ町田
0-0
vs.東本FC-B
3-0 ゆうと2、ひろや

東本FCさま主催のもつ焼き稲垣CUP U8に参加してきました。もはや真夏先取り!といった日差しにも負けず朝からたっぷりサッカーに汗を流しました。

総当りのリーグ戦で順位を決めるこの大会。区外の強豪が顔を並べる中、少しでも爪痕を残したいところでしたが、2年生はどこか遠足ムード。エンジンは真夏の太陽であったまっているものの、試合への集中が足りず、初戦の入り方が今ひとつでしたね。

本気を出した経験はそれぞれの中に残っているはず。この日は何人か参加できなかった選手がいましたが、そういう時こそ存在感を出すチャンスです。周りがゆるいときこそ、自分が気合をいれて戦うことができれば、リーダーになって試合を引っ張る存在になれます。

試合ごとに集中できるようになりましたが、次の大会では最初の試合から元気と集中と気合フルマックスで臨めるように準備しよう!

優秀選手賞 かんた
抜け出した相手に何度も追いついて、たくさんのピンチを防いでくれました。チームが危ないときの存在感はもうチームに欠かせないものになりましたね!左右の足をバランスよく使えるようになったらもっともっと活躍できるぞ!

カネコーチ賞 ゆうと
後ろからチーム全体のバランスを取りながら、ここぞというときには前に出て3得点!試合の間にかんたとスローインの練習したことが得点につながって良かったね!攻めに守りに味方を率いて活かす中心選手として、声をだしてさらに頑張っていこう!

素晴らしい大会を主催いただきました東本FCの皆さま、対戦いただいたチームのみなさま、この度はありがとうございました。また暑い中で遠征似た移動いただきサポートいただいた保護者の皆さまに「感謝申し上げます。

☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎



4年生 Pリーグ、TM(6月29日 @杉並区立和田中学校)


Pリーグ 8人制 15分ハーフ
1試合 vs わかみや
前半1-0 けんのすけ
後半0-1
合計1-1
 
2試合  杉十SC
前半0-0
後半0-0
合計0-0
 
TM 8人制 15分1本
3試合 杉十SC
3-1 れお そうた けんせい
 
 
629日は杉十SCさんにお声かけいただき、Pリーグに参加しました。
 
Pリーグとは子供たちの考える力を育てることを目的としたリーグのため、子供たちで監督とキャプテンを決め、作戦を練り、コーチングを行い、子供たちだけの力で戦ってもらいました。
 
ゴールの組み立てや、試合前のミーティング、アップをする場所など、チームで決めた監督とキャプテンを中心に準備をすることでゲーム以外にも、ゲームをするために必要なことが沢山あり、日頃のサポートをしてくれる保護者やコーチの大変さがわかったと思います。
 
4チーム参加しているのに、コートのど真ん中でアップを始めたりするなど、失敗を繰り返しながら、何とかスケジュールを終えることが出来ました。
 
日頃、コーチに任せていた選手達も、ベンチで後半のメンバーを決めたりと先のことを考えたり、動けていない選手には自発的にどのように動けば良いかアドバイスしたり、普段のTMでは出てこない現象が出ていて、チームを良くしたいと思う行動が各選手から出ていたことが収穫でした。
 
ふじコーチ賞 れお
1試合目にメンバーを決める時にも、メンバー発表後に監督に今回のリーグ戦の趣旨を考慮して、メンバーを変えた方が良いと監督に自分の意見を伝えたり、試合を終えて、次の試合はこうした方が良いと自分の意見を監督に伝えていました。
サッカーに大事な要素ですが、誰でも出来ることではないので、伝える力をこれからも磨いて欲しいです。
 
お声かけいただきました杉十SCさん、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
暑い中、応援とサポートいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。



4年生 リゾルテリーグ、TM(6月28日 @杉並区立高井戸第二小学校)


TM 8人制 151
vs 境南SC
2-0 ともき、けんのすけ
 
リゾルテリーグ 8人制 15分ハーフ 
vs 高二SC
前半 0-1
後半 0-1
合計 0-2
 
TM 8人制 151
vs 境南SC
0-1
 
vs 高二SC
3-0 たつや、れお、いつき
 
高二SC様にお招きいただきリゾルテリーグ、交流試合に参加させていただきました。
攻撃時は広く、守備のときはしぼる、プレスバックする。ただ単に後ろからクリアするのではなく、運べるときは運ぶ、にぎってからしっかり相手をくいつかせてパスを出すといった今までの積み重ねた基礎的なことを意識してもらいつつ、更にリゾルテリーグでは勝ちにこだわってサッカーしてもらいました。
みんな相手が来ると焦ってしまうのか、すぐクリアしたり、味方がどこにいるのか確認もせず前へ蹴って相手にボールを渡していることが多かったね。いつも言われていると思うけど、ミスはしてもいいんだよ。次につながるミスならば。取られたら取り返しにいけばいい。パスミスして相手にわたってしまったら、そのボールを取り返すよう一生懸命守備をすればいい。そして、試合後に自分がしたミスを思い返して練習すれば、次にミスする確率がグンと下がるから。ダメだと言っているのは何も考えずにサッカーをすること。ただ単に蹴る。ただ単にドリブルする。ただ単にシュートを打つ。何も考えないでやると、全てが次につながらないからね。周りを見てパスしたり、空いているほうを確認してドリブルしたり、キーパーの動きをみてシュートを打ったり、と、頭を使って考えることはこれだけではなくいっぱいあるよね。一つに動作に対して、頭の中で何パターンも考えることができたらサッカーは上手くなるし楽しくなるよ。だから、TMであっても、例え練習であっても、普段から頭を使ってサッカーして欲しいんだよね。もちろん体を使うことも必要だけど、頭も一緒に使っていこうね!
 
てるコーチ:たつや
ラストゲームでの得点、ナイスシュートでした!
ストライカーとして最終試合で得点をとりきれたのが素晴らしい!
これからは別のゴールを目指して頑張ってください!!
 
お招きいただきました高二SCご関係者の皆様、ご対戦いただきました境南SCご関係者の皆さま、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
保護者の皆様、本日も暑い中、引率、応援、記録、動画撮影など、手厚いサポートをしていただき有難うございました。引き続きよろしくお願いいたします。



2025年6月29日日曜日

1年生 TRM(6月29日 上井草ss屋上FSコート)

 6人制10分ハーフ
VS ミライオ
1-0 ゆうり
4-0 ゆうり2、ぎんじ、げんき
計5-0
VS  砧南
1-0 きいち
0-0
計1-0
VS ミライオ
1-1 ゆうり
2-0 きいち、わたる
計3-1
VS砧南
1-0 わたる
0-1
計1-1
10分1本
VSミライオ
3-0 げんき2、ゆうり
VS 砧南
0-2

本日1年生は、ミライオFCさん、砧南SSCさんにお越しいただき、練習試合をいたしました。
今日のテーマはダブルタッチを使う場所と守備(ざっくり笑)! 厳しい暑さの中でしたが、ゆうりときいちのダブルタッチは安定してきました。守備は…もう少しボールをとりにいけるようになるといいですね。全体的にはわたる&ぎんじの成長も見られて有意義な1日でした。

ナカナカ賞
きいち
チームのテーマであるダブルタッチ、広い場所へのドリブル、に何度もチャレンジして、シュートもしっかり決めました。素晴らしい!

マッスル賞
わたる
はじめは…緊張してたかなぁ。途中でもっと自由にドリブルしてごらんって言ったら、本物のわたるが出現!解放されたかのように守備の強度があがり、あれよあれよとゴールまで決めていましたね!しばらく見ないうちに守備が上手くなっていましたね。次に会うまでにダブルタッチの時の反対側の足でボールを受ける練習をしておいてね(^^)笑

今日のスーパープレイ
げんき
テーマはさておき、今日一のプレーがありました。左サイドでげんきがボールを持って縦に仕掛け、相手が食いついてきたので右のアウトで深く切り返し、逆サイドでフリーになっていたきいちへラストパス。1年生ながらフリーの選手が見えていてそれを使えるなんて、痺れましたねぇ(^^)

本日ご対戦いただきましたミライオFC、砧南SSCの皆様、暑い中にもかかわらずお越しいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

大変暑い中サポート、応援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。







5年生 FCみたか04招待TM(6月28日@三鷹四小G)

15分1本
vs.FCみたか04
0-1
0-1
1-0 かんすけ
1-0 れんと
1-1 あおみ
2-0 かんすけ2

FCみたか04さんに招待いただき、井之頭公園横の素晴らしい立地のグラウンドで汗を流してきました。

序盤はパスを意識しすぎたのか、全くボールが前進せず、精度の低いバックパスのオンパレード。中盤の人数を増やしてからは、真ん中にボールが入るようになって、チャンスも増えたね。
下げる必要がない場面でのバックパスが目立った一日でした。
『判断』と『声掛け』を意識して、次の試合はがんばりましょう!

たつコーチ賞:ひかる
ひかるをセンターハーフに置いてから、ボールが動くようになったね。サイドからの受け方も良かったし、受けてからのサイドチェンジやスルーパスで何度もチャンスを作ってくれました。

本日お誘いいただきましたFCみたか04の関係者のみなさま、ありがとうございました。

暑い中サポートいただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎
☆3年生、5年生は人数が少ないからたくさん試合に出場できるチャンス!?








2025年6月28日土曜日

1年生 深沢FC招待TRM(6月28日 深沢小学校G)

5人制 7分ハーフ
VS 深沢
1-0 きいち
2-0 ゆうり2
計3-0

3-0 けんしん2、きいち
0-0
計3-0

1-0 そうすけ
2-1 ゆうり、けんしん
計3-1

1-0 けんしん
2-0 ゆうり、きいち
計3-0

本日1年生は深沢FCさんにご招待いただき、練習試合をさせていただきました。
今日のテーマの一つであるドリブルは100点満点でした。もう一つのテーマの守備はもう少し頑張って欲しかったかなぁ。でも暑い中よく頑張りました!

マッスル賞
ゆうり
今日はいつにも増してドリブルが切れていましたね(^^)相手を抜いた後、相手の前に侵入した場面は痺れましたね!
こうき
得点こそありませんでしたが、味方のピンチを2回も防いでくれましたね!気が利くん守備ができる選手、大切です(^^)

ご招待、対戦いただきました深沢FCの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

サポートいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


2025年6月25日水曜日

5年生 フットサルTM(6月22日@上井草フットサルコート)

5人制 10分1本
vs.烏山北FC

1-1 たいせい
1-0 はると
1-0 たいせい
0-0
4-0 れんと、かんすけ、しゅうと、たいせい
0-0
5-0 かんすけ、れんと、しゅうと3
2-0 たいせい、ひろき
3-0 かんすけ2、ひろき

いつもお世話になっている烏山北FCさんをお招きして、フットサルで汗を流しました。

オフザボールの時の立ち位置、声掛けもよく、いつもよりボールも動いたね。
ゴール前で迷いなくシュートを振り切るところもGOOD!
相変わらずのトラップミスやパスのズレは、日ごろの練習から意識して改善していきましょう!

たつコーチ賞は絶好調で得点王アピールも凄かったたいせい!
今日は決定力も素晴らしく、ドリブルもキレキレでした。
後ろのポジションの時のビルドアップも安定していたね。
夏男のたいせい君の季節がやってきたかな?

直前のお誘いにもかかわらず、ご参加いただきました烏山北フットボールクラブの関係者のみなさま、ありがとうございました。

猛暑の中サポートいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。





2025年6月22日日曜日

4年生 烏山北FC TM(6月21日 @都立高井戸公園球技場)

8人制 15分ハーフ
第一試合
前半0-5
後半1-1  けんせい
第二試合
前半0-7
後半1-4 ひかる
第三試合 20分1本
0-3
 
621日は烏山北FCさんにお越しいただき、TMを開催しました。
 
この日もコートが広いこともあり、ワイドと中をうまく使った攻撃を意識して戦ってもらいましたが、暑くてみんなバテちゃって足が止まってそれどころじゃなかったかな。
抜かれても追いかけなかったり、逆サイドが攻められてるのにただそれを眺めている選手がいたり。誰も伝えない、喋らないゲームが続いたり。
人数が少なくて失点も続くとモチベーションが下がってしまうのもわかるけど、しんどい時こそ気持ちを切らすことなく最後まで頑張れる選手が増えるともっと強いチームになれるんじゃないかな。
いよいよ夏本番、暑い日が続くけど、心も体も鍛えていこう!
 
おさむコーチ賞 
ひかる
コーナーからのヘッド、芸術的でした!
ひかるのゴールで疲れて気持ちの折れていた周りの選手達が一瞬元気になったよね!チームメイトの意識を変える素晴らしいゴールだったよ。
そして、さらに素晴らしかったところは最後まで折れずに諦めずに走り続けていたこと。技術うんぬんよりも、スポーツをする上で1番大切なことができていました。
これからもその闘志でチームを引っ張ってね!!
 
お越しいただきました烏山北FCさん誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
暑い中応援とサポートいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。




5年生 TM(6月21日@高井戸公園G)

15分ハーフ
vs.三鷹FC
第一試合
前半0-2
後半0-1

第二試合
前半0-1
後半0-3

15分1本
第三試合
0-2

三鷹FCさんをお招きし、たっぷりTMを行いました。
技術、判断、連携のすべてで上回る三鷹FCさんにほぼノーチャンスだったね。

強豪チーム相手にボールを保持することをやめ、雑で適当なサッカーをしてしまったことが問題。厳しく辛い状況だからこそ、周りを鼓舞したり、日ごろ練習しているスキルにチャレンジしてくれる選手がいなかったことが残念だね。

今日のTMでは改善してくれることを期待しています!

本日ご参加いただいた三鷹FCの関係者のみなさま、ありがとうございました。

暑い中サポートいただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

2025年6月17日火曜日

4年生 府中グリーンファイターズSC招待TM (6/15@府中市立第十小)



15分ハーフ
 
VS 府中グリーンファイターズ 2-2
前半1-0 けんせい
後半1-2 まち
 
VS 東京BIG 0-2
前半 0-0
後半0-2
 
VS 府中グリーンファイターズ 2-3
前半2-2 ひかる×2
後半0-1
 
VS 東京BIG 0-1
前半 0-0
後半0-1
 
本日は府中グリーンファイターズSC様にご招待をいただき、トレーニングマッチに参加させていただきました。
ワイドな攻撃展開、ワイドに取った後の狙いまで選手たちに伝えて試合に臨みました。
 
『とても良いトレーニングマッチとなりました』
 
これまでのみんなはワイドにポジションをとる、ボールが来る、その後どうしよう、、
というシーンがとても多かったのですが、今回はその後の動きまで意識して、連動してサッカーができていましたね。
まるでカンプノウで欧州のサッカーをみているようでした!(言い過ぎました)
 
ボールを受けた選手の次のアクション、ボールを持っていない選手の動きが連動していてそれがつながっていいボールの運びでしたね。
みんなには絶対に忘れてほしくない!次も再現できるようにしたいですね。
これからどんどん暑くなってきます。
今日のようなプレーをしんどい環境下でもできるようになれるといいね。
 
さてさてこうなると更に欲がでてきます。
一つ一つのボールタッチはどうだったかな、DF時のポジションはどうだったかな、、
貪欲につきつめていきましょう!
 
 
つよしコーチ賞 がく
最近メキメキと力をつけています。
しっかりと判断できてサッカーができているね。強気で仕掛ける姿はとてもかっこよかったです。
自分のプレーに自信がついてきたと思います。ボールが入ったらいいプレーできるって自信をもって、
今後はどんどんボールを要求していきましょう!
 
がく以外の選手もどんどんステップアップしてきたよ!今までにないプレーをいっぱい見れて良かった。
 
この度、ご招待を頂きました府中グリーンファイターズSC様、誠にありがとうございました。
また対戦をいただきました東京BIG Sports Jr FC様もありがとうございます。
今後ともご交流のほど、よろしくお願いいたします。
 
最後にサポートいただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
思いのほか蒸し暑い一日でしたが、サポート大変助かりました。
また、送迎もいただきましてありがとうございました!
 


4年生 都電リーグ、TM(6月14日 @井草森公園)



8人制 13分ハーフ
第一試合
vs FCクラッキ
前半1-0 けんせい
後半0-1
 
第二試合     都電リーグ
vs北友サンライズFC
前半1-0  そうた
後半3-0 そうた、のぞむ、あらた
 
第三試合
vs北友サンライズFC
前半5-0 けんせい、けんのすけ4
後半3-1 がく、いつき、のぞむ
 
第四試合
vs FCクラッキ
前半0-2
後半0-3
 
614日は北友サンライズFCさん、FCクラッキさんにお越しいただき、都電とTMを開催しました。
 
コートが広いこともあり、テーマにし続けているワイドと中をうまく使った攻撃と裏モグリして待たないこと、そして自分の意図を伝えることをテーマに戦ってもらいました。
 
この日の都電リーグは素晴らしかったですね。
全然ダンゴになることなく、広くサッカーができていたし、仕掛ける場面とやり直す場面の判断もよく出来ていました。
そしてなにより多くの選手がサッカーを自分ごとにとらえて、勝つ!という強い思いを持ってプレー出来ていたと思います。
精神面も技術面も持っている力をしっかり出し切れた素晴らしいゲームでした。
今日みたいなプレーがいつでも出来るようになれたらもっと強いチームになれるね!
 
あと、あらたの初得点をチーム全員で祝福できていたのも素晴らしかったです。こういうところでチームワークを発揮できたところも最高だったね。
 
おさむコーチ賞 
あらた
初ゴールおめでとう!!ゴールの質も最高だったね。この日を通じてダントツのベストゴール。
忘れられない思い出ができたね。
そして、この日のあらたは、ゴールだけじゃなくボールに喰らいつく姿も素晴らしかったです。
以前までは消極的なプレーが見られることもありましたが、この日はガムシャラにボールを追い続け、前線で何度もボールを奪っていました。
入部から数ヶ月、ものすごいスピードで成長しているから、これからもいっぱいボールを触ってたくさん活躍してね!期待してるよ!!
 
お越しいただきましたFCクラッキさん、北友サンライズFCさん誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
応援とサポートいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。




2025年6月16日月曜日

2年生 練習試合(6/15 @上井草スポーツセンター)

 

TM 6人制 10分一本
vs.FCムサシ
0-1
1-0 OG
1-0 ゆうと
1-1 ゆうと
0-1 
vs.三宿SS
1-1 てんせい
1-0 てんせい
1-1 なおし
0-1
2-2 きすけ、ゆうと 

上スポに2チームをお招きして、半日みっちり練習試合をしました。東京も梅雨入りして天候が心配されましたが、夏を迎える準備にはちょうどよい暑さの中でサッカーを楽しみました。
今日もブルの2年生は元気MAX。雨がやんでサッカーができる喜びを噛み締めて、人工芝のピッチに興奮して前転を決めまくっていましたね!!

ただサッカーの内容はというとまだまだ発展途上。周りが見えて良い判断、仲間に声をかけて自分もドリブルにパスにディフェンスにと活躍する子はまだまだ少なかったですね。それでも試合中にハッと気づいて動けるようなシーンも徐々に増えてきました。

どうして相手が簡単にシュートまで行けたのか?相手のドリブルにどうしてついていけなかったのか?など、失敗を知って次にどうするかを考えられたのは今日も良かったですね。毎日サッカーを楽しんで考えていけば、きっと日焼けが落ち着く頃にはみんなバッチリかっこいいサッカーができるようになっています!太陽に負けないように頑張ろう!

You 1で賞 ひろや
試合になるとグッと集中するひろや!!とくに今日のゴールキーパーの時に怖がらずに飛び出す姿は何度もピンチを救ったぞ!!
後は試合以外も集中してくれたらもっと良くなるぞ!

荒井コーチ賞 キスケ
対外試合初ゴールおめでとう!キスケの地道な努力が実を結んだね!これからも1つずつ出来るようになっていこう!次はハットトリックだ!♪

カネコーチ賞 はるた
初戦で相手についていけず失点した反省をすぐに活かして、次からはしぶとく守備をするようになりました。ベンチで試合を見ていたときも、チームに何が足りないかに気づいて仲間に完璧なコーチング。その考える力、伝える力はチームの大きな武器です!

このたび対戦いただいたFCムサシ、三宿SSのみなさまに感謝申し上げます。またサポートいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。


☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎

2025年6月15日日曜日

6年生 リハウスリーグ(6月14日 井草森公園運動場)


vs 高井戸東SC
前半 0-0
後半 1-1
計  1-1 はるま

リハウスリーグ最終節、高井戸東SCとの試合を行いました。

試合を通じて、ボールを握りチャンスをつくりましたが相手のブロックやクロスバーに阻まれ中々得点がとることができず、ワンチャンスを決められて失点してしまいました。それでも選手たちは下を向かず最後まで攻め続けて、終了間際にはるまのゴールで何とか同点に追いつくことができました。

今日の結果より、Aリーグ残留が決まりました。
前期は苦しい戦いが続きましたが、後期リハウスリーグや全日予選はいま以上に厳しいと戦いになります。そのなかでひとつでも多くの試合で勝つ為にはいまのままでは厳しいのが現在のチームの現状です。9月から始まる公式戦に向け、日々の練習や試合で個人としてもチームとしてもレベルをあげていけるように頑張っていきましょう!!

対戦していただきました高井戸東サッカークラブの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
応援やサポートしていただきました和田ブルファミリーの皆様ありがとうございました。引き継ぎよろしくお願いいたします。


心人

5年生 FCゴラッソ招待TM(6月14日@稲城長峰ヴェルディフィールド)

vs.白百合FC
前半2-0 しゅうと2
後半0-0

vs.XFC
前半1-0 かんすけ
後半0-2

vs.FCゴラッソ
前半0-0
後半1-1 けんせい

FCゴラッソさんにお誘いいただき、計4チームのTMに参加してきました。

先週のTMで課題だった状況把握、周りへのコーチング、オフザボールの動きをテーマとしましたが、かなり良くなってきたね。そのようなことを皆が意識することで、ボールもよく動き、スペースもうまく使えていました。
来週の土日もTMが組まれています。全員で着実にステップアップしていきましょう!

たつコーチ賞:かんすけ
ボールを収めるところ、収めた後に周りに確実にさばくことを一生懸命取り組んでいたね。テーマをもって試合に臨んでいることがよくわかりました。ボール奪取でもチームに貢献して、かんすけの成長、がんばりがわかる一日だったね。すばらしい!

本日お招きいただきましたFCゴラッソの関係者のみなさま、ありがとうございました。
対戦いただいたチームの関係者のみなさま、ありがとうございました。

雨の中、遠方までサポートいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎
☆3年生、5年生は人数が少ないからたくさん試合に出場できるチャンス!?



2年生 練習試合(6/14 @府中第十小学校)


TM 6人制 10分ハーフ
vs.YNキッカーズ
0-4
vs.グリーンファイターズ②
1-1 なおし
vs.グリーンファイターズ①
0-3
vs.小金井3K
1-8 あさひ
vs.グリーンファイターズ
1-4 OG 

府中第十小学校で半日練習試合で汗を流しました。雨予報で開催が心配されましたが降っても小雨程度だったため、予定通りに試合を行うことができました。

先週の試合では気合を見せた2年生。周囲をよく見てプレー判断をして戦うことができていましたが、選手が少し入れ替わってた今週は内容が一変。また少し前の猪突猛進サッカーにもどってしまいましたね…。ただ失点を重ねる中で、ディフェンスの課題と向き合うことができましたね。相手の立ち位置を見てどうマークをつけばいいのか、縦に早い相手選手に対してはどう向き合って対応するのかなどなど。次の試合で早速活かせるように、きちんとそれぞれで復習しよう!

カネコーチ賞 ゆうり
好調1年生トリオがのびのびとプレーしていました。中でもゆうりは、前掛かりな全体のバランスを見てうまくスペースを埋めていましたね。カウンターで2,3人に攻め込まれても勇敢なプレーで何度もピンチを防いでくれました。素晴らしい!

試合を運営いただきましたグリーンファイターズのみなさま、対戦いただいたYNキッカーズ、小金井3Kのみなさま、このたびはありがとうございました。また小雨の中で遠方までサポートいただいた保護者の皆さまに感謝申し上げます。。

☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎

2025年6月11日水曜日

6年生 LC旗大会(6月8日 杉十グラウンド)


 vs S-JUEGO
前半 0-1
後半 0-1
計  0-2

トップチームはLC旗の1回戦、S-JUEGOとの試合を行いました。

前半、みゆのフリーキックなど得点をあげるチャンスはありましたが決められず終了間際にミスから失点。後半、逆転の為にシステムを変更し怒涛の攻撃を見せましたが決めきれられずカウンターから失点
し悔しい敗戦となりました。

今日の試合では、バーモンド後の和田小練習でヘッドコーチから言われたこと、練習で学んだことをどのくらい意識して試合に取り組めたでしょうか。
昨日よりも良くなった場面もありましたが、ボールを握らずに蹴ってしまうことなどまだまだ修正する場面は多くあります。

試合後にも言いましたが来週の大一番に向けてこの1週間の取り組みがとても大事になってきます。
君たちならもっとできるはず。来週良い結果になるように良い準備をしていきましょう!

対戦していただきましたS-JUEGO様、会場運営をしていただきました杉十小SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
そして、応援やサポートをしていただきました和田ブルファミリーの皆様本日もありがとうございました。引き継ぎよろしくお願いいたします。

心人

2025/6/7|6年生| バーモントカップ@駒沢オリンピック公園体育館・屋内球技場

1回戦
10分ハーフ
vs 東根少年サッカークラブ |1-4|にこ

1年超、サッカーの合間に練習やTMを重ねてきたフットサル、いよいよ本番のバーモントカップがやってきました。きれいで大きな体育館、運営に関わるたくさんの方々、そんな様子を見て選手達はだいぶ緊張していたようです。試合では狙い通りのプレスからニコのゴールで先制するも、その後はミスからの失点もあり1-4で残念ながら初戦敗退となりました。本来であればフットサル特有の流動的なポジショニングや戦術などをもっと実行したかったのですが、直近のTMではなかなかそれが難しかったので、タスクをシンプルにして挑みました。しかしながら、チーム内でのTMや練習ではある程度できていたボール奪取の際のスピードや強度が再現できなかったりで逆転負けとなりました。

攻守が頻繁に変わりスリリングだからでしょうか、選手達は本当にフットサルが好きで、だからこそこの敗戦でフットサルは終了となってしまうことがとても残念そうでした。とはいえ、サッカーの試合はまだまだたくさん続きます。この日の悔しさをそうした試合や日々の練習・自主練にぶつけていってほしいなと思います。

対戦してくれた東根少年SC様、大会を運営していただいた東京都サッカー協会様、スタンドから応援してくれた選手達、サポートの保護者のみなさま、どうもありがとうございました。

2025年6月10日火曜日

5年生 西田FC招待TM(6月8日@和田堀G)

15分1本
vs.S-JUEGO
0-1
0-1
0-0

vs.西田FC
0-0
0-0
0-0(5分)

西田FCさんにお誘いいただき、S-JUEGOさんと三つ巴でたっぷり修行してきました。

今日は守備の部分が気になったね。
マークがずれていたり、フリーの相手に対して誰も気付かずにボールだけを見ていることが散見されました。
チーム全体として、ボール以外の情報『仲間』『相手』『スペース』を見る習慣をもっと身につけ、それを共有することを徹底していきましょう!

たつコーチ賞:まち
スーパーセーブもあったし、飛び出しもよかったね。周りの選手に一生懸命、伝えようとしていたことも分かりました。つなぐ部分でも安定していて、守護神として安心して見ていられました。更なる成長に期待しています!

本日お招きいただきました西田FCの関係者のみなさま、対戦いただいたS-JUEGOの関係者のみなさま、ありがとうございました。

応援、サポートにかけつけていただいた、たくさんの和田ブルサポーターのみなさま、ありがとうございました。




2025年6月9日月曜日

2年生 都電リーグ(6/8 @清水台小学校)

都電リーグ 6人制 10分ハーフ
vs.清水台キッカーズ
3-1 うみ、てんせい、かんた
vs.自由が丘SC
1-2 かんた

TM 6人制 10分一本
vs.自由が丘SC
0-2
vs.清水台キッカーズ
1-2 ひろや
vs.自由が丘SC
1-0 てんせい

都電リーグで品川区まで伺い2チームと対戦しました。暑さを心配しましたが薄曇りの中で練習試合も含めて濃密なゲームをしてきました。

前日は1Day大会。うまい相手に敗戦して、しっかりと反省と分析を自分たちで行ったブル2年生たち。その経験が生きたのでしょう、この日の都電は試合ごとにレベルアップのファンファーレが何度も鳴り響くような素晴らしい成長を見せてくれました。

特にディフェンス面での意識が向上しましたね。ボールだけでなく周囲をしっかり見て、相手が何を狙っているのかをみんなが考えて動くようになりました。抜かれてしまっても、しっかり戻って危ないシーンでもしぶとさを見せてくれました。後は攻撃面での工夫が出てくれば、試合結果もついてくるでしょう。引き続き頑張ろう!

YOU1で賞 かんた
今日も危ないゾーンに顔をだしてしっかり守備をこなす姿、2年生チームの守備の要だな!ゆうととしっかり話して相手の攻撃に対してどう守るかどっちがマークするかしっかり話し合ってたね!!その姿勢がチームを強くするよ!何度も足を出してブロック、諦めない姿が印象的!!これからも守備から攻撃の起点になれるように頑張ろう!!

京介コーチ賞 ゆうと
自分や仲間の位置を確認しながら、率先して声をかけ、今日は色んなことにチャレンジしたね!前の試合で苦戦した相手との二戦目。対戦相手の試合を見ながら「この選手が危ない」「ここでやられたんだ」とかんたと確認していた姿がとても印象的でした。その真剣な空気に、二年生サッカーの進化の始まりが見えました!

今の僕らのテーマ、“試合中に仲間と話そう!”声の力に、これからも期待しています!

カネコーチ賞 てんせい
公式戦での燃え方が半端ないてんせい。相手が強ければ強いほど、必死に全力で走って攻守に奮闘する姿に感動しました!砂まみれになって帰ってきた都電の自由が丘戦は特に最高でした!エースがこれだけ頑張れば周りもみんなついてくるぞ!

試合運営いただいた清水台キッカーズのみなさま、対戦いただいた自由が丘SCのみなさま、このたびはありがとうございました。また遠方までサポートいただいた保護者の皆さまに感謝申し上げます。子どもたちがサッカーを楽しみ成長する姿が見られるのは皆さまの毎試合サポートあってのものです。夏場の試合も続きますが引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。


☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎

1年生 TRM(6月8日 上井草ss屋上FSコート)

 6人制10分ハーフ
VS千駄谷
1-1 けんしん
2-2 ゆうり、オウン
計3-3
VSブランカ品川
0-2
0-2
計0-4
VS千駄谷
0-0
0-0
計0-0
VSブランカ品川
0-2
0-4
計0-6
10分1本
VS千駄谷
0-3
VSブランカ品川
0-4

本日は千駄谷SCさん、ブランカ品川FCさんにお越しいただき、練習試合をさせていただきました。
今日のテーマはボールを受ける準備の中での裏取りでした。圧力のある相手を前にテーマどころではありませんでしたね。上手い下手よりも闘う気持ちがなければ試合になりません。暑かったかな…。それでも最後の試合でついに裏取りをやってくれましたね!この裏取りプレーの前にはこうきの力強いディフェンスがあり、みんなのスイッチが入った気がしましたよ。

マッスル賞
きいち、けんしん
厳しい状況の中、本日のテーマをやり遂げたことが素晴らしい!これに尽きます!

ご対戦いただきました千駄谷SCさん、ブランカ品川FCさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

サポートいただきました保護者の皆様、蒸し暑い中長時間ありがとうございました。子供達が失点を重ねて下を向き始めた時に、保護者のお一人から出た一言、優しいトーンでの「最後まで頑張れ」の声。素敵な声かけを聞いて暑さも忘れ、温かい気持ちになりました。引き続きよろしくお願いいたします。


2025年6月8日日曜日

2年生 鷺宮CUP(6/7 @妙正寺川公園運動場)


8人制 12分ハーフ
予選リーグ
vs.豊島SC
4-2 なおし、てんせい3
vs.碧山SC
1-0 なおし

決勝トーナメント
vs.PELADA FC
1-3 てんせい

お世話になっている鷺宮SCさん主催の鷺宮CUPに参加させていただきました。気温が高くなってきた中で、ブロック外の強豪と集中して半日戦う素晴らしい機会となりました。

8人制での大会は初めて。ポジションの決まりは設けず、どうやって攻めるか、守るかの基本的なことを意識して試合に入りました。そのためには周りがしっかり見えること、きちんとお互いにコミュニケーションを取ることが第一。少しずつではありますが、互いに声掛けしながら、攻守のイメージを共有する場面がでてきました。

予選リーグでは接戦をなんとかものにして決勝トーナメントへ。準決勝では負けてしまいましたが、相手のサッカーに自分たちがやりたいことのヒントがたくさん詰まっていましたね。今はチームとして次のレベルに上がっていくための準備段階です。負けを通してもしっかり学んで、一つずつ階段を登っていきましょう!

優秀選手賞 てんせい
調子を戻したストライカーてんせい。点を取れるようになるとチームも上向きますね。8人制の中でどういうポジションを取れば良いのか、試合ごとに学習しているところもGOODです!

You1賞 はるた
挨拶も素晴らしく、試合でも一生懸命にボールに向かって走ってました。練習の時に最後までしっかり片づけして率先して取り組んでくれました。試合以外でも一生懸命なはるたナイスだ👍

京介コーチ賞第一号!はひろや
試合中、顔にボールを受けて鼻血が出るアクシデント…。それでもひろやは気持ちを切らさず、自分でしっかり立て直したね!その後の試合でも何事もなかったかのようにピッチへ戻って、 怖がることなく果敢にボールを奪いに行ったり、キープしようとする姿に感動したよ!
次の試合でもまた、ひろやの本気のプレーを楽しみにしてる!

カネコーチ賞 うみ
戦う男うみ、今日もたくさんの場所に顔を出して相手の攻撃を止めてくれましたね。ゴールまで後少しというところまで迫りました。キーパーでは落ち着いたセーブ、安定したキックとより信頼を高めていました。これからも頑張ろう!

大会を主催いただいた鷺宮SCのみなさま、対戦いただいたチームのみなさま、このたびはありがとうございました。また暑くなる中でサポートいただいた保護者の皆さまに感謝申し上げます。

☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎

2025年6月7日土曜日

1年生 小金井3KSC招待TRM(6月7日 小金井第三小G)

 10分1本5人制
VS小金井3K
4-0 けんしん2、ゆうり2
2-0 けんしん2
2-0 きいち2
3-0 こうき、そうすけ2
1-0 とうま
6-0 きいち2、ゆうり2、げんき、こうき
4-0 けんしん2、ゆうり、きいち

本日は小金井3KSCさんにお招きいただき練習試合に参加いたしました。
今日のテーマはゴールキックの時の準備、ボールの運び方、ボールを取りに行く、でした。テーマにこだわってプレーをしている選手が多く、その中で、なんと全員が得点を決めました。みんな顔つきが変わってきた気がします。いっぱいサッカーをして、上手くなろう!!

マッスル賞
とうま
初ゴールおめでとう!よく狙っていたね!今日のテーマであるゴールキック時の準備もチーム1できていましたよ!それに加えて試合の中で繰り出したダブルタッチもかっこよかった!

けんしん、ゆうり、きいち、そうすけ
4人のセンターバックはみんな色が違うけれど、悩みながら、守備を大事にするプレーが素晴らしかったですね!

マッキー賞
げんき
ディフェンスの早い寄せによるボール奪取からのドリブルでボールを運ぶ動き、何度もいいプレーを魅せてくれました!このチャレンジで、自分で決めた1点もお見事でした!
このプレーが継続できるとサッカーもっと楽しくなるよ~!

こうき
初試合、初ゴールおめでとう!
今日の目標の1つ相手がボールを持ったらまず取りに行く。常に意識し果敢にトライして相手のチャンスの目を摘み取ってくれました!
ドリブルは、正面方向だけでなく左右へ意識してトライしていたのがGood! 自分の行きたい方向へスルスル抜けるドリブルをまた魅せてくださーい!

ご招待いただきました小金井3KSCの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

サポートいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。



2025年6月3日火曜日

6年生 リハウスリーグ(6月1日 杉十小グラウンド)

vs 杉十小SC 0-0
vs 杉並シーダーズ 0-0

トップチームはリハウスリーグの第6節、第7節を行いました。
前期のリハウスリーグも終盤戦。連勝して残留を決めたかったのですがチャンスを活かしきれず結果は2戦ともスコアレスドローに終わりました。
2試合通じて、パスミスやトラップミスが目立つ場面が多々ありましたね。ひとつひとつのプレーの成功率があがればいま以上にチャンスも増えていきます。日々の練習や試合で精度を高められるようにしていこう。
来週はバーモンドとLC旗、再来週にはリハウスリーグ最終節と公式戦が続きますが、今日出た課題を修正して良い結果を出せるようにチーム一丸となって頑張ろう!!

対戦していただきました杉十小SC様、杉並シーダーズ様の関係者の皆様ありがとうございました。
そして、サポートしていただきました和田ブルファミリーの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

心人