2025年8月7日木曜日

5年生 パラディボーレカップU11大会(8月7日 さくら運動公園グラウンド)

予選リーグ

vs古千谷
3ー0 とうま しゅうと はっさく

vs大泉学園
0ー1

予選リーグ2位

2位リーグ
vsミライオ
1ー0 たいせい

vs MIP
0ー4

おかわり
vsエスフエゴ
0ー0

vsリラーシオ
1ー3 かんすけ

本日は4年生に続き大泉学園主催の5年生大会に参加させていただきました。

さくら運動公園グラウンドがクレーコートの時からお世話になり練馬の大横綱なんて言ってましたが、あれから10年以上、今や東京のトップオブトップの大泉学園にお誘いいただくことに
ただただ感謝しかありませんね。

そんな大昔のことは知るよしもない
ブルっ子ですが5年生はブル杯もありこの大会の意義を感じてくれればと合宿前日ですが即答でお願いしました。

予選リーグから1ブロックの強豪との対戦
不安しかありませんでしたが、まさかの快勝
この勢いのまま王者学園に挑みましたが
ブル杯に続き完敗!それでも喰らいつく抵抗するがスタンダードになってきました!

続く順位リーグでは初戦同じ4ブロックのミライオさん。前線、中盤に身体能力が高く個の強い選手に苦しめられましたが粘り強く守りたいせいの素晴らしいゴール

真夏の修行の成果が現れた試合でした

ラストの MIP戰は毎度のことながらごめんなさい…
余力が残ってませんでした

全てにおいて勝る相手に足も止まりただただ
やられるだけでしたね

それでも練習試合を含めて6試合
ボロボロにされながらも喰らいつく姿勢はスタンダードになるのではと思わせるシーンが多々ありました。

強豪チーム相手に感じたことを明日から始まる合宿で少しずつトレーニングしていきましょう!

大会優秀選手にキャプテンしゅうとが選ばれました。大説教からの優秀選手!キャプテンとしてのしゅうとに期待してます!オンの時は完璧
あとはオフの時におバカな4.5年生をまとめ上げれるか!とりあえず合宿で跳ねろ!応援してます(^o^)

お誘いいただきました大泉学園関係者の皆様
対戦していただきましたチームの皆様ありがとうございました

さくら運動公園グラウンドは青春です!

2025年8月6日水曜日

3年 FCトレーロス招待TM(0802@武蔵野中央公園)







TM(12分1本)8人制

1試合目 0-0

2試合目 0-0 

3試合目 0-2 

4試合目 0-0

5試合目 1-1 あてるい1 (和田小)

6試合目 1-0 なおし1 (和田小)


気温が高く、特に暑い時間帯の中、2、3年合同チームにてTMをさせていただきました。

チームテーマ、責任を持ってプレーするはまだまだ向上が見られないことが多くありましたが、大会も近づく中で意識を高めて欲しいところです。


試合いただきましたFCトレーロス様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


保護者の皆様、子どもの送迎、撮影等、手厚いサポートを頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。


☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています

練習体験参加を随時受付中、友達を誘っての参加ももちろん大歓迎!

HPの体験問い合わせホーム、もしくはInstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください!

https://www.instagram.com/wadabulldogsc?igsh=dWUyMXcyMjdhYnpm

☆3年生、5年生(12月都大会出場決定)は人数が少なく、即戦力募集中!!


Partido a Partido(試合から試合へ)

4年生 パラディボーレカップU-10(8月5日 @大泉さくら運動公園)


■予選リーグ 8人制 251
vs 越谷サンシンサッカースポーツ少年団
3-0 けんせい2、そうた
 
vs 江南南サッカー少年団
0-3
 
vs FC大泉学園シルバー
1-1 そうた
 
3位決定戦 8人制 15分ハーフ
vs バディサッカークラブ江東
前半 0-4
後半 0-4
合計 0-8
 
4位(8チーム中)
 
FC大泉学年様にお招きいただきパラディボーレカップU-10に参加させていただきました。
第一試合は少し涼しかったこともあり、足も止まることなく、コートを広く使ってやりたいサッカーが出来ていたけど、第二試合、第三試合と暑くなるにつれ徐々に足が止まり、動きも悪くなり、楽をしようとして狭くなり、ボールを簡単に取られ、やりたいことが全く出来なくなっちゃったね。
みんな暑いからと言うけれど、いつも言うように暑いのは相手選手も一緒だよね。相手選手は暑さのせいで足が止まったり、動けなくなったりしていたかな。相手の選手はみんな走るところはしっかり走っていたし、攻撃にしても守備にしても準備が速かったよね。
攻撃時は抜け出すコースを自分で作るために細かい動きをしていたり、そこをおとりにしてドリブルで仕掛けてきたりしていたよね。守備時はマークするまでが速く、ボールが出せないようにされていたよね。例え出せるコース少し空いていたとしても、そこに出したときにはインターセプトを狙われていたよね。それに、シュートレンジまできたら必ず打たせないようにされていたし、ゴール前での体の張りかたも凄かったよね。
暑くても走れるチームは走れるんだよね。これって、何の差なのかな。
今回は大会だったからもっと勝ちにこだわってサッカーをして欲しかったです!
 
優秀選手賞:はっさく
最初から最後までチームを鼓舞し、周りに伝えながらしっかり自らも戦えていました。
走力も最後まで落ちていなかったのが素晴らしかったです。
 
お招きいただきましたFC大泉学園ご関係者の皆様、ご対戦していただきましたチームご関係者の皆さま、誠にありがとうございました。
今後ともご交流のほどよろしくお願いいたします。
 
保護者の皆様、本日もまた猛暑の中、平日にも関わらず、引率、応援、記録、動画撮影など、手厚いサポートをしていただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。




2025年8月5日火曜日

6年生 レガフィーダCUP U-12(8月4日 希望ヶ丘公園グラウンド)

6年生 レガフィーダカップU12(8/4日@大泉学園町希望ヶ丘公園多目的運動場)

12分ハーフ
和田0-1FCレガフィーダ
和田0-2大森FC
和田0-0石神井SC
和田0-2和魂SC

本日は合宿前最後の6年生試合として、いつもお世話になっているレガフィーダさん主催のカップ戦に参戦させていただきました。

週末の大健闘の勢いをどこまで継続して、強豪揃いの大会を頑張り抜けるかが課題と考えていましたが、暑さの中、集中を切らさずにディフェンスする力はそこそこ発揮出来るようになったのでは無いかと思います。攻撃面も試合毎に何度かシュートまでのチャンスを作れるものの、
とにかく決定力が不足でしたね。
合宿でしっかり取組みましょう。

優秀選手にひろきが選ばれました。全試合フル出場で、和田ブルのエンジンとなり、攻撃でもキーマンとなっていました。受賞おめでとう。

ナカナカ賞
みゆ
キャプテンとして、CHとして、頑張りでチームを引っ張る場面が増え、頼もしくなったと感じます。素晴らしい!

主催いただいたレガフィーダ関係者の皆様、審判対応のご配慮も含め、大変有難うございました。また、対戦いただきました各チームの皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

平日にも関わらず同伴、応援いただいた保護者の皆様、猛暑の中、有難うございました。

5年生 トレーロス招待TM(8月2日@武蔵野中央公園)

15分1本
vs.トレーロス
0-0
1-0  たいせい
0-1
0-2
0-4

トレーロスさんに3カテゴリーまとめて招待いただきました。

今日は疲れが溜まっていたかな。最近比較的闘えていた5年生でしたが、この日はイマイチでした・・・
キャプテンしゅうとはいつも通りチームを鼓舞していましたが、それ以外の選手から熱を感じるプレーがなかったことが残念。
気を取り直して、次回からのTMはがんばろう!

そんな中GKとしてスーパーセーブを連発してくれたこうたがコーチ賞です!何点救ってくれただろう。「絶対にゴールを決めさせない!」という気持ちのこもったプレーは、見ていて胸が熱くなりました。
だからこそフィールドプレーヤーの選手たちには、もっと頑張ってほしかった!

本日お招きいただきましたトレーロスの関係者のみなさま、ありがとうございました。

遠方までサポートいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。