2025年10月11日土曜日

3年 仲町FC招待TM@10月5日光が丘公園

 


15分1本

1試合目  1-0  得点:たえ(和田小)

2試合目 0-0 

3試合目 1-0  得点:こう(堀之内小)

4試合目 0-0

5試合目 3-0 得点:あてるい、そうすけ(和田小)、こう(堀之内小)

仲町FC様にTMご招待いただきました。

パスの精度と動きの質をテーマに試合にのぞみました。まだまだパスの強弱の使い分け、出したら終わってしまうことも多く、課題が見えたTMとなりました。

仲町FC様、ご招待いただきありがとうございました。

今後もご交流よろしくお願いします。

保護者の皆様、子どもの送迎、撮影等、手厚いサポートを頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。







☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています

練習体験参加を随時受付中、友達を誘っての参加ももちろん大歓迎!

HPの体験問い合わせホーム、もしくはInstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください!

https://www.instagram.com/wadabulldogsc?igsh=dWUyMXcyMjdhYnpm

☆3年生、5年生(12月都大会出場予定)は人数が少ないからたくさん試合に出られるチャンス!?



Partido a Partido(試合から試合へ)

2025年10月7日火曜日

5年生 仲町FC招待TM(10月5日@光が丘公園少年サッカー場)

vs.仲町FC
151
3-0 たいせい、けんせい、けんのすけ
0-0
3-0 ひろき、けんせい、けんのすけ
2-0 けんせい、ぜん
1-0 ひろき
2-0 ぜん2

仲町FCさんにお誘いいただき、光が丘で汗を流してきました。
今日はボールの動かし方に徹底的にこだわってもらいました。
縦に急がず、横も使う。無理して奪われるくらいなら、後ろも使う。
あとは連携しての崩し、ゴール前でのワンツー。
「無理して前向くな」「一人で突っ込むな」「真ん中の○○を使え!」といったコーチングもたくさんしました・・・
 
最初は戸惑っている選手もいましたが、さすがサッカーIQの高いみんなです。
試合を重ねるごとに良くなっていったね。
今日の感覚を頭と体に染み込ませておいてください。
 
たつコーチ賞:たいせい&ぜん
たいせいはボールロストも少なく、チーム一のパス成功率(たつコーチ調べ)!そして守備でも抜群の予測と危険察知能力でディフェンスラインに安定をもたらしてくれました。スピードをあげないゆったりドリブルとコース取りもGOOD
 
ぜんは左サイドでのドルブルで何度もチャンスを創出。スペースに飛び出すタイミング、ボールを要求する声も素晴らしかったね。仕掛けるところとやめるところの判断もよかったよ。決定力も高く言うことなし!得意のシザースも面白い!
 
お誘いいただきました仲町FCの関係者のみなさま、ありがとうございました。
 
送迎、撮影等でご尽力いただきましたパパブルのみなさま、ありがとうございました。 



2025年10月6日月曜日

4年生 小金井3KSC招待TM(10月5日 @小金井第三小学校)


8人制 151
vs小平10SC
1試合 2-0 はっさく、そうた
3試合 0-0
5試合 2-2 はっさく2
vs  小金井3KSC
2試合 1-1 そうた
4試合 0-0
6試合 0-2
 
105日は小金井3KSCさんにお誘いいただき、小平10SCさんとともに練習試合に参加させていただきました。
 
この日は全試合で 322 フォーメーション に初挑戦しました。
事前に動きの説明をしましたがみんな話をちゃんと聞いて理解して挑めていたかな?
「サイドバックが前線へ大きく蹴る」ことを特に意識するように伝えたのですが、いざゲームが始まると蹴ることが目的になっている選手が目立ちました。
準備できていないのにトップへ蹴ったり、取られそうな位置に相手選手がいるのに蹴ってしまったり、中盤の真ん中の選手がフリーなのに無理に前線へ蹴ってしまったり。
コーチの指示が必ずしも 正解 ではないので、状況をみて自分たちで判断するプレーが増えるといいですね。
でもこの日は途中から修正できている選手も多くいたのは良かったですよ!!
 
ただ最後まで 322 の動きがつかめなかった選手もいたので、説明動画を見てぜひ復習してみてね。
サイドバックの選手の動きだけじゃなくて、トップの動き出しのタイミングだったり、中盤の選手の位置取りもすごく重要だよ。
 
おさむコーチ賞
がく
今日の戦術をしっかり理解して、とてもいいパスを何本もだせていました。苦手な左足にも積極的にチャレンジできていたのも素晴らしかったです。さらにはボールを受ける時のファーストタッチもすごくいいタッチが出来ていました。
これからも苦手なプレーに積極的にチャレンジしてね。
 
お招きいただきました小金井3KSCの皆さま、また対戦いただいた小平10SCの皆さま誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
応援とサポートいただいた保護者の皆様も誠にありがとうございました。
引き続きよろしくお願い致します。




4年生 リゾルテリーグ、TM(10月4日 @済美山運動場)


リゾルテリーグ 8人制 15分ハーフ
vs 境南SC
前半 2-2 そうた、のぞむ
後半 1-1 のぞむ
合計 3-3
 
TM 8人制 151
vs 境南SC
2-0 けんせい2
1-2 ぜん
1-0 けんせい
2-2 ともき2
1-2 けんせい
0-1
 
境南SC様とリゾルテリーグ、交流試合をさせていただきました。
パスが弱いとすぐ止まってしまうグラウンドにも関わらず弱いパスが多く、パスがズレているのも目立ちました。そこも気にはなりましたが、そこよりも、弱くなったパスやずれたパスがルーズボールになり、そのルーズボールに対して相手が走って取りに行っているのに行くことをやめ待ってしまったり、相手のほうが先に触ると思って真っすぐにボールへ行かず回り込んでしまったり、と、球際に強くいけないことのほうが気になりました。せっかく11や対人強化の練習を沢山やっているのだから、試合でしっかりやって欲しいです。自分のボールでもない、相手のボールでもない状況で強く行って自分のボールになるようプレイできるようにならないと相手にずっとルーズボールを奪われちゃうので。そこはしっかり戦ってください!
あと、みんなもっと基礎練習をがんばろう!!蹴るはもちろんだけど、止めることを追及し始めたらサッカーが面白くなってくるから。
 
てるコーチ:あらた
インターセプトをしっかり狙って出来ていたね。狙っているのがハッキリ分かりました。
トラック400m走も3本目は諦めずにキッチリとタイム内に入れたので、それが自信になって試合も最後まで諦めずに走り切ることができていました。
今後も何事にも諦めずチャレンジして頑張ってください!!
 
境南SCご関係者の皆様、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
 
保護者の皆様、本日も引率、応援、記録、動画撮影など、手厚いサポートをしていただき有難うございました。引き続きよろしくお願いいたします。




3年 立川AZZURO 招待杯@砂川中央グラウンド


予選リーグ10分ハーフ

1試合目 VS国立3S 0-1

2試合目 VSビクトリー村山 1-1 得点:こう(堀之内小)

3試合目 VS大泉ROSSO 2-0 得点:あてるい(和田小)

4試合目 VSプリメイロス 1-0 得点:そうすけ(和田小)

5試合目 VS立川AZZURO 1-0 得点:あてるい(和田小)

下位トーナメント優勝






立川AZZURO様の大会にご招待いただきました。

いつも立ち上がりをゆるっと入る悪い癖が災いする展開。初戦、二戦目とも痛いミスからの失点で勝ち点を伸ばせず、下位リーグに回ることに。

そこから気持ちを切り替えて2勝して下位リーグの優勝できました。

かなり砂煙が舞い上がるグラウンド状況の中、気持ちを切らさず頑張れたことは収穫ですが、相変わらずの立ち上がりの悪さ、大会の初戦の重要性など準備や大会にのぞむ姿勢の改善と精神面の成長はまだまだ課題を感じました。

大会主催の立川AZZURO様、ご招待いただきありがとうございました。素敵な協賛社の商品、子供たちは喜んでおりました。また試合いただきましたチームの皆様、ありがとうございました。

保護者の皆様、子どもの送迎、撮影等、手厚いサポートを頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。


☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています

練習体験参加を随時受付中、友達を誘っての参加ももちろん大歓迎!

HPの体験問い合わせホーム、もしくはInstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください!

https://www.instagram.com/wadabulldogsc?igsh=dWUyMXcyMjdhYnpm

☆3年生、5年生は人数が少ないからたくさん試合に出られるチャンス!?




Partido a Partido(試合から試合へ)