2025年7月30日水曜日

4年生 レガフィーダCUP U-10(7月29日 @大泉中央公園陸上競技場)


■予選リーグ 7人制 10分ハーフ
vs FCアミスタ 5-1
前半 2-1 けんのすけ2
後半 3-0 ぜん2、けんのすけ
 
vs SRSC 0-6
前半 0-2
後半 0-4
 
vs 東本FC 0-2
前半 0-1
後半 0-1
 
vs FC富士見台 1-4
前半 0-3
後半 1-1 いつき
 
■順位決定戦 7人制 10分ハーフ
vs 御成門キッカーズ 4-1
前半 4-1 けんのすけ4
後半 0-1
 
7位(10チーム中)
 
F.C.レガフィーダ様にお招きいただきレガフィーダCUP U-10に参加させていただきました。
球際は強くいくことを意識して試合に臨んでもらいましたが、相手チームの強度によって弱くなったり、強くなったりと、同じ強度でプレーすることが上手くできなかったね。相手が強くきたら、こちらも強くいかないとボールを奪ったり、キープしたり、やりたいプレーが出来ないよ。相手にビビッていたらいつまで経ってもサッカーが上手くならないからね。この夏でもっともっと一人ひとりが球際の強さにこだわってプレーしていって欲しいです。そうすればチームとしての強さがアップしてくるので。みんな頑張ってね。
 
優秀選手賞:がく
逆サイドで攻め込まれたらしっかり走って落ちたり、味方からパスが来なくてもサイドを上がってパスコースを作ったり、オフザボールの献身的な動きが最高でした。球際の強さも増してきたので、自信を持って味方へ的確な指示を出していこう!
 
お招きいただきましたF.C.レガフィーダご関係者の皆様、ご対戦していただきましたチームご関係者の皆さま、誠にありがとうございました。今後ともご交流のほどよろしくお願いいたします。
 
保護者の皆様、猛暑の中、誰一人倒れることなく、最後の試合まで乗り切ることができました。平日にも関わらず、引率、応援、記録、動画撮影など、手厚いサポートをしていただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。




5年生 松原SC招待リゾルテリーグ(7月27日 @二子玉川緑地)

8人制 リゾルテリーグ
vs  松原SC
前半0-0
後半0-2
 
以降TM 15分1本 vs 松原SC
2試合 1-0 そうた
3試合 1-0 まち
4試合 1-0 そうた
 
 
727日は松原SCさんにお誘いいただき、リゾルテリーグとTMを開催しました。
 
この日はゲーム前に選手それぞれが試合テーマを言い合い、各テーマをやりきることを目標にして試合に挑みました。
 
相手の体が大きいこともあり、全体テーマとしては一対一にこだわり、インターセプトを狙ったプレーをすることでした。
 
はじめの試合では少し相手にビビって距離を取り、スピードで突破される場面もありましたが、第二試合以降はだんだんと選手の意識も変わり、強い強度で相手にあたり、インターセプトを狙った場面も増え、無失点で抑えることができましたね。
 
個々の試合目標に対しては、目標を意識していつもとは違ったプレーができている選手といつも通りの苦手なところはチャレンジしないままの選手がはっきり分かれてしまったところは少し残念なところでした。
 
苦手なところは、自分から変えようと意識しないとなかなか変えられるものじゃないから、意識してチャレンジしていこう。
 
 
おさむコーチ賞
かず
苦手な声出しの部分をテーマに試合に挑みましたが、見事でしたね。第一試合からよく声が出ていて、最初から最後までしっかりやりきることができていました。キーパーをしているときの細かな声かけなんかも素晴らしかったです。
今日のチャレンジを忘れず、これからも意識して声を出していこう。気がついたら自然と声がだせるようになっているはず!!
 
お招きいただきました松原SCさん誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
暑い中応援とサポートいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。




4年生 RefinoCUP夏の陣(7/25@清瀬内山サッカー場)

■予選リーグ 8人制 12分ハーフ
VS.城北ボレアス 0-3
0-0
0-3
 
VS.FC Fusabio 3-0
3-0 はっさく、けんせい×2
0-0
 
2位パート 順位決定戦 121
VS.JACPA Blu 0-5
0-2
0-3
 
VS.Refino 0-2
0-0
0-2
 
8位(12チーム中)
 
本日はRefinoさまにお招きをいただき、夏の陣に参加させていただきました。
DFラインのパス回しは良くできるようになってきましたね。
でも中盤、前線にボールが入った時に選択肢が無く、単調なプレーですぐにボールを奪われてしまいました。
 
みんなには駆け引きが足りてないとおもう。
前に行きたい、振り向きたい、突破したい、、みんなそう思う。
でもそれだけやっていたらどうなるかな。当然相手のDFに対応されてしまうよね。
そのために何をするのか、が足りてないね。
 
例えば前線がくさびの役割となって、周りも動いてスペースへボールが動かせる、
そうすれば相手にとって入ってきたボール以外にも対応する必要があり、
チャンスが生まれるんじゃないかな。(最近、それでチャンス生まれるシーン多いよね。)
 
暑い中頑張りましたが、いつもと同じサッカーではなくもっとチャレンジしていこう。
 
つよしコーチ賞 はっさく
暑くて暑くてみんなの心も折れそうになる中で、チームの精神的支柱でしたね。
人一倍声を出し、みんなをひっぱりチームをリードしてくれました。
つらい時ほど、頼りになる存在で頼もしく感じました。
 
この度、ご招待いただきました、Refino様、大会運営含め誠にありがとうございました。
良い経験となりました。今後ともご交流のほどよろしくお願いいたします。
また対戦いただいた各チームの皆さまもありがとうございます。
今後ともご交流のほど、よろしくお願いします。
 
最後にサポートいただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
なんといっても氷水!大変助かりました。
また現地まで送迎も誠にありがとうございました!!




2025年7月28日月曜日

2年生 鶴牧SC招待TM(7/27@多摩市和田公園)


8人制 10分一本
0-1
0-2
0-2
2-0 けんしん、あさひ
0-3
0-0
0-1
3-0 けんしん、なおし2

鶴牧SCさまに声掛けいただき、多摩市で練習試合をさせていただきました。日曜午後から暑さ和らぐ夕暮れ前までたっぷりとサッカーを楽しみました。

広いグラウンドでの8人制にトライしました。経験は少ないためどうなるかと思いましたが、予想通りの団子サッカー肉弾戦を仕掛けるブル戦士たち…。ゴールキックを奪われての失点など、苦い経験もたくさんありました。それでもここがスタートライン。何がどうなったらどういう結果になるか、そこを自分たちで経験することが、自分の頭で考えてプレーする土台になります。失敗した場面こそ映像を見直して、練習や次の試合でより良いプレーができるよう準備しましょう!


キョウスケコーチ賞 なおし
ゴール前での瞬発力が光りました!恵まれた体格とスピードを活かして、少ないチャンスの中でもしっかりと見せ場を作ってくれたね。
守備では、もう一歩早く戻って、積極的に守りに加われると、なおしはさらに頼れる存在になれます。攻守の要になれるよう、これからも頑張っていこう!

荒井コーチ賞 あきと
3年の試合にも参加しているあきと。少しずつ強度が上がってきていると感じました。
強度も大事ですが、相手を華麗にかわすようになればスーパーヒーローになれること間違いなし!
普段の真面目さや、キーパーをやってる時の溢れんばかりの笑顔、どれをピックアップしても期待値しかありません!サッカーが上手くなるコツは楽しむこと!これからも頑張っていこう!

カネコーチ賞 けんしん&こうき
見事な決定力で2得点のけんしん。守備での貢献のシーンが増えればチームの中心になれるぞ、頑張ろう!
ボールに触れる機会が少なく涙していた、こうき。その悔しい気持ちが次にがんばる原動力になります。2年生を見習い、親の手助けを断って自分で片付けする姿にも感心しました!


試合の機会をいただいた鶴牧SCのみなさま、このたびはありがとうございました。遠征に帯同・サポートいただいた保護者の皆さまにも感謝を申し上げます。

☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎

6年生 ゴラッソCUP(7月27日 長峰フィールド)

予選リーグ(12分ハーフ)
vs 鑓水SC
0-1

vs FCゴラッソ
1-0 たいせい

vs 犬蔵SC
1-3 はっさく

順位決定戦(20分ハーフ)
vs ソルプラスFC
2-6 はっさく×2


本日はいつも大変お世話になっております、FCゴラッソさんの招待大会に参加させていただきました。

最近のテーマである守備の部分では、キャプテンを筆頭に強豪相手にも強度高く、球際でも負けない場面が増えてきましたね。攻撃でも蹴らずに繋ぐことを意識して、ワンツーや中央からの崩しなど見ていて面白い局面が多くありました。
最近トップチームを見ているとひとりひとりのテーマに対する取り組み方が良くなっているのを特に感じています。
この夏の成長が、後期リハウスや全日の結果に繋がっていきます。暑さに負けずチームとして更に良くなるように引き継ぎがんばっていこう!


ハート賞
みゆ
試合数も多いなかでほぼフル出場。疲れたなかでも守備の強度を落とすことなくプレーしてくれました。球際での強さも際立ってましたね!素晴らしい

はっさく
キーパーでは裏への飛び出しやセーブなど安定感抜群。フィールドでは4年生コンビの崩しを含めた3得点と複数のポジションで能力の高さを見せてくれました。


優秀選手賞にはたいせいが選ばれました。
センターバックでは体を張ったプレーを見せ、サイドハーフではゴールを決めるなど大活躍でした。試合中にいま以上に声を出せるようになると更に良くなるぞ!


ご招待いただきましたFCゴラッソ様、対戦していただきましたチーム関係者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、猛暑の中サポートしていただきました保護者の皆様もありがとうございました。引き継ぎよろしくお願いいたします。

心人

6年生 ゴラッソCUP(7月27日 長峰フィールド)

予選リーグ(12分ハーフ)
vs 鑓水SC
0-1

vs FCゴラッソ
1-0 たいせい

vs 犬蔵SC
1-3 はっさく

順位決定戦(20分ハーフ)
vs ソルプラスFC
2-6 はっさく×2


本日はいつも大変お世話になっております、FCゴラッソさんの招待大会に参加させていただきました。

最近のテーマである守備の部分では、キャプテンを筆頭に強豪相手にも強度高く、球際でも負けない場面が増えてきましたね。攻撃でも蹴らずに繋ぐことを意識して、ワンツーや中央からの崩しなど見ていて面白い局面が多くありました。
最近トップチームを見ているとひとりひとりのテーマに対する取り組み方が良くなっているのを特に感じています。
この夏の成長が、後期リハウスや全日の結果に繋がっていきます。暑さに負けずチームとして更に良くなるように引き継ぎがんばっていこう!


ハート賞
みゆ
試合数も多いなかでほぼフル出場。疲れたなかでも守備の強度を落とすことなくプレーしてくれました。球際での強さも際立ってましたね!素晴らしい

はっさく
キーパーでは裏への飛び出しやセーブなど安定感抜群。フィールドでは4年生コンビの崩しを含めた3得点と複数のポジションで能力の高さを見せてくれました。


優秀選手賞にはたいせいが選ばれました。
センターバックでは体を張ったプレーを見せ、サイドハーフではゴールを決めるなど大活躍でした。試合中にいま以上に声を出せるようになると更に良くなるぞ!


ご招待いただきましたFCゴラッソ様、対戦していただきましたチーム関係者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、猛暑の中サポートしていただきました保護者の皆様もありがとうございました。引き継ぎよろしくお願いいたします。

心人

5年生 練習試合(7月26日@井草森G)

15分ハーフ
vs.暁星アストラジュニア
前半3-0 かんすけ2、ひろき
後半3-1 はっさく、けんのすけ、いちご
計 6-1

vs.調布イーグルス
前半1-0 とうま
後半0-0
計 1-0

20分1本
vs.暁星アストラジュニア
0-1

vs.調布イーグルス
0-3

伝統ある強豪チームをお招きし、夏の修行を行いました。
テーマである『闘う』は目に見えてよくなってきているね。コーチ陣が熱くなるような球際へのこだわりも見られてGOODです。
前線での崩しも相手の立ち位置を見たり、距離を考えながらチャレンジ出来ていて、実りの多い一日だったね。

いよいよ待ちに待った7月29日の和田ブル杯!まずは君たちが、関東近郊のトップオブトップのチームにどれだけやれるのか、楽しみにしているぞ!

本日お越しいただきました調布イーグルス、暁星アストラジュニアの関係者のみなさま、ありがとうございました。

炎天下の中手厚いサポートをいただきました、保護者のみなさまありがとうございました。




2025年7月27日日曜日

3年 和田ブル招待TM(0726@井草森公園)






TM(15分ハーフ)8人制

1試合目 VS ソルプラスFC 8-0 こう2(堀之内小)たえ2(和田小)よしき2 (方南小)あてるい2 (和田小)

2試合目 VS FCレパード 2-2 たえ1(和田小)よしき1(方南小)


15分一本

3試合目 VS ソルプラスFC 2-0 こう1(堀之内小) げん1 (和田小)

4試合目 VS  FCレパード 0-2 


気温が高く、特に暑い時間帯の中、集中力の高い2チームを迎えてTMをさせていただきました。

最近のチームテーマ、サボらない、責任を持つに関して全体的に少し意識が弱く、もっと選手同士で士気を上げていけるチームに変わって行って欲しいところです。


試合いただきましたソルプラスFC様、FCレパード様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


保護者の皆様、子どもの送迎、撮影等、手厚いサポートを頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。


☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています

練習体験参加を随時受付中、友達を誘っての参加ももちろん大歓迎!

HPの体験問い合わせホーム、もしくはInstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください!

https://www.instagram.com/wadabulldogsc?igsh=dWUyMXcyMjdhYnpm

☆3年生、5年生(12月都大会出場決定)は人数が少なく、即戦力募集中!!


Partido a Partido(試合から試合へ)

2025年7月24日木曜日

6年生 レガフィーダCUP(7月22日 大泉中央公園陸上競技場)


5チーム総当たり

vsEC FUJMINO
0ー2

vsBALOMPIA
1ー1 りひと

vsレガフィーダ
0ー0

vsURWATT
0ー2



本日はいつも大変お世話になっております
レガフィーダさんの招待大会に参加してきました。

3連休のトレーニングの成果を試す絶好の機会でしたが結果は5チーム中、最下位
残念な結果となりました。それでも内容はとても濃いものです。メンバーが変わっても守備の強度が落ちなくなりました。特に5年生の体を張った玉際やゴール前での守備は目を見張るものがありました。

となるとやはり課題は決定力!リハウスリーグから続く得点力不足を改善するしかありません
それでも強豪チーム相手にチャンスをつかれたことも成長の証かと前向きに捉えております

まだまだ続く熱い夏のトレーニング
1人でも多くの選手が参加してくれること切に願います。

大会優秀選手には、はっさくが選ばれました
GKでの出場はリハウスの経験があるので
安定してましたがセンターバック、ワントップでの出場でも能力の高さを証明してくれました
何よりここで勝負させてと自分から意見できるメンタルがいいのよね!素晴らしい!

素晴らしい大会にご招待いただきました
レガフィーダ関係者の皆様、対戦いただいたチームの皆様ありがとうございました。

2025年7月22日火曜日

4年生 FCゴラッソ招待TM(7月21日 @稲城長嶺ヴェルディフィールド)

8人制 151
vs FCゴラッソ   1-1 けんせい
vs シルクロードSC 1-2 けんせい
vs FCゴラッソ   1-1 のぞむ
vs シルクロードSC 1-0 けんのすけ
vs FCゴラッソ   1-1 そうた
vs シルクロードSC 0-1
vs FCゴラッソ   0-3 
vs シルクロードSC 1-0 はっさく
 
FCゴラッソ様にお招きいただき交流試合に参加させていただきました。
うだるような暑さの中でTMをした後、移動してからダブルヘッダーでのTM。正直ダウンしてしまう選手が何名かは出るだろうと思っていましたが、全員最後の試合まで走り切ることができました。夕方からのヴェルディフィールドは、日も隠れ風も少しあったので、選手にとっては動きやすい環境となったので、みちがえるように動きがみんな良くなりました。疲れて走れないということもなく、ボールを必死に追い変える姿は素晴らしかったです。
また、あの広いコートでもしっかり左右の幅をとったり、真ん中に入って受けにいったり、オーバーラップしたりとだいぶみんな意識して出来るようになってきたね。でも、まだ出来ていないときもあるから、出来ていないときはプレー中でも周りが伝えてあげて欲しい。またプレーが合わなかったりしたとき、プレーが切れたときにパッと話し合って欲しい。ゲーム中に、何が出来ていて、何が出来ていないか、自分たちで話し合って修正できるようにしていこう!!
 
てるコーチ:のぞむ
今日はしっかり前から追えていたね。中盤から追っていき、キーパーのミスパスをダイレクトで振りぬいたゴールは見事でした!
これからも諦めずにしっかり走ってやり切っていこう!
 
お招きいただきましたFCゴラッソご関係者の皆様、またご対戦いただきましたシルクロードSCご関係者の皆さま、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
保護者の皆様、本日は午前中から夜遅くまで、引率、応援、記録、動画撮影など、手厚いサポートをしていただき有難うございました。引き続きよろしくお願いいたします。

4年生 NWFC招待TM(7月21日 @狛江市民グランド)


8人制 15分ハーフ
vs NWFC 6-0
前半 4-0 けんのすけ2、けんせい、はっさく
後半 2-0 ともき、いつき
 
vs 鶴牧SC 1-5
前半 1-1 りせん
後半 0-4
 
8人制 151
vs NWFC 0-0
vs 鶴牧SC 0-1
 
NWFC様にお招きいただき交流試合に参加させていただきました。
今日は試合の入り方がいつも以上にダラダラでした。暑いのは分かるけど、暑いとかはどのチームも一緒です。周りのチームであんなにダラダラした入り方していたチームはなかったよね。自分たちでもっと試合の入り方を考え、しっかり自分を整えてから試合に入れるようにしていこう。前に言われていると思うけど、何のためにTMをしているのか?しっかり考えてね。
そして、暑くても試合でやることは同じ!サイドラインまでしっかり幅を取る。準備するところへしっかり走る。走って良い体勢でボールを受ける。体の向き、ボールを受ける足、ボールを蹴る足、細かいところにこだわってプレーする。これらはいつもやって欲しいことだから、ずっと言われ続けているよね。体が動かないというより、頭が動いていないから、やらなきゃいけないことができなくなっているんだよね。暑さのせいもあるけど、もっとしっかり頭を動かしてサッカーしてください!
 
てるコーチ:かずはる
暑さにホントに強い!諦めない精神力の強さは素晴らしい!誰よりも走って、何度もオーバーラップをして、何度も全速力で落ちて、ボールがないところでチームを支えてくれました。これからも期待しています!
 
お招きいただきましたNWFCご関係者の皆様、またご対戦いただきました鶴牧SCご関係者の皆さま、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
保護者の皆様、本日も暑い中、引率、応援、記録、動画撮影など、手厚いサポートをしていただき有難うございました。引き続きよろしくお願いいたします。

3年 和田ブルドッグ招待TM (0720@高井戸G)








TM(15分1本) 8人制

1試合目 0-2

2試合目 3-0 こう1(堀之内小) そうすけ2(和田小)

3試合目 2-4 こう1(堀之内小) あてるい1(和田小)

4試合目 1-0 まもる1(和田小)

5試合目 0-5 (10分1本)


今日もとても暑い中、みんなでよく頑張って走り切りました!(途中で集中力が切れましたが、、、)

チームとして広くフィールドを使うことや両サイドの上下の動きを意識しました。チャレンジ精神を持ってガツガツ行く姿はカッコよかったです。判断をより早く次のプレーをイメージして考えながら動けるともっと自分たちのボールを持てる時間も増えてプレーの幅が広がってくると思います!

試合いただきました松原SC様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


きしコーチ賞:そうすけ

よく走って誰よりも裏に抜ける動きや守備の意識を持っていてとても良かったです。まだまだやれるという気持ちも素晴らしかった。ワンタッチの正確性や相手をズラす動きがあれば、持ち前のスピードでどんな相手でもブチ抜けると思います!


保護者の皆様、子どもの送迎、撮影等、手厚いサポートを頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。


☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています

練習体験参加を随時受付中、友達を誘っての参加ももちろん大歓迎!

HPの体験問い合わせホーム、もしくはInstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください!

https://www.instagram.com/wadabulldogsc?igsh=dWUyMXcyMjdhYnpm

☆3年生、5年生は人数が少ないからたくさん試合に出られるチャンス!?


Partido a Partido(試合から試合へ)

4年生 和田ブル招待TM(7/20@高井戸グラウンド)

VS.八雲台SC
0-1
0-1
1-1はっさく
5-0 はっさく×2、けんのすけ×2、いつき
0-0
1-0  はっさく
 
本日は八雲台SC様にお越しいただきTMを行いました。
午前中に昨日の反省を活かしミニコートでオフェンス&ディフェンスの練習を行い臨みました。テーマは後ろからのゲームを組み立てられるようにポジショニングをとること。
 
いざ試合に臨みましたが皆さん、疲れていたのでしょうか、、初戦からエンジンかからず。
マイボールの時間が短くすぐに相手に奪われてしまい、自陣でのサッカーが多かったね。
暑くて疲れて声もでなくなってしまって、、苦しい状況でした。
 
そうなると一歩一歩のこだわりがどんどんできなくなってしまいました。
マークする位置は?ワイドとる位置は?ラインアップは?すべてあと一歩がでませんでしたね。暑い環境はみんな一緒。これが公式戦だったらどうする?
 
と、厳しいことを言いつつですが、良くはなってきているよ!
前のみんなだったらもっと崩れていたと思う。大量失点していたと思う。
一歩の甘えがあったけど、最終局面での意地は感じました。
まだまだ成長途中のみんなですが止まることなく突き進んでいきましょう!
 
つよしコーチ賞 かずはる
夏男です。人一番元気でした!
ここ最近のかずはサイドでのキレ味が増してきましたね。ドリブル突破からのチャンスメイクがとてもよかったです。
次はボールを持ち込んだ後のプレーをどうするのか、を意識しながらサッカーできるともっと良いと思うよ!
 
この度、ご足労いただきました、八雲台SC様、誠にありがとうございました。
早いプレス大変勉強になりました。今後ともご交流のほどよろしくお願いいたします。
 
最後にサポートいただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
今日も暑かったですね。厳しい環境下でサポート誠にありがとうございます。
おかげさまで選手たちはフィジカル・メンタルともに成長してくれています。これからもよろしくお願いします!




4年生 和田ブル招待TM(7/19@井草森グラウンド)


VS.西原少年SC 1-6
前半1-0 けんのすけ
後半0-6
 
VS.立川九小SC 2-5
前半1-3 はっさく
後半1-2 しん
 
VS.西原少年SC 0-2
前半0-0
後半0-2
 
VS.立川九小SC 0-1
前半0-0
後半0-1
 
今回は強豪チームにお越しいただきTMを行いました。
次のプレーまで考えてサッカーをすることを伝えてTMに送り出しました。
 
マイボール時は試行錯誤しながらも組み立てができる機会が増えてきましたが、
本日は守備面が課題となりました。
 
相手チームはどんよくにゴールを狙ってきていましたね。
普段なら飛んでこない距離からもどんどんとシュートが飛んできててんやわんやしてしまいました。
相手のシュートレンジを考えてそこに入っているときはボールに寄せないといけないことが分かったと思います。
 
こういった相手のプレーは攻撃面でも勉強になりましたね。
和田ブルもゴール前、完璧に相手を抜き切った後シュート!ではなく、
相手をずらしながらチャンスあればシュートを狙うプレーは身に着けていきたいね。
 
つよしコーチ賞 しん
ガッツあるプレーが最高でした。特に中盤では相手に強いプレスをかけ早い段階で相手の攻撃をつぶせていました。
攻撃面でも強いフィジカルを感じるドリブルでゴールの匂いがプンプンしてましたね。
このプレースタイルを軸にテクニックをいっぱい身に着けていこう!
 
この度、ご足労いただきました、西原少年SC様、立川九小SC様、誠にありがとうございました。
選手みんないい刺激をいただきました!今後ともご交流のほどよろしくお願いいたします。
 
最後にサポートいただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
本格的な夏到来となる一日でしたが、氷水の準備など多大なるサポートありがとうございました。




2年生 都電リーグ(7/21@豊海運動公園)

6人制 10分ハーフ
vs.月島FC
0-3
以下 TM
vs.SendagayaSC
2-2 ゆうと2
vs.自由が丘SC
2-0 てんせい、けんしん
10分一本
vs.SendagayaSC
1-0 てんせい
vs.自由が丘SC
1-2 ゆうと
vs.月島FC
0-1
vs.SendagayaSC
1-0 ゆうと

夏休みに入ったばかりの3連休最終日、都電リーグで豊海運動公園へ伺いました。暑さが更に厳しくなる中、低学年のブル戦士が半日戦い抜きました。
サッカーの前にまずは暑さとの戦いとなる一日でしたが、試合の勝ち負けよりも9人が最後まで倒れずに戦いきったことが素晴らしかったですね!半月ほど前の大会では体調不良になる子もパラパラいたなかで、この日はみんな最後までピッチ上で過ごせました。前日からの自己管理、自分の体調は自分で守るという意識が少し向上したのではないかと思います。真夏はこれから、気を緩めずにこれからの試合や合宿に向けて、サッカー選手の自覚を持って、準備や練習に取り組んでいきましょう。

キョウスケコーチ賞 はるた
今日もはるたは、コーチの話をきちんと聞きく事ができ、試合でも攻守に渡って本当によく走っていました。中でもゴールキーパーでのスーパーセーブが特にカッコ良かった!!飛び出すか迷うような場面でも、勇気をもって飛び出し見事なセーブ!はるたの新たな可能性を発見しました!

You1で賞 けんしん&きいち
今日も暑かった中、1年生達は暑さにも負けずドリブルで前に運んでいました!積極的にドリブルする姿、シュートする姿勢がよく見られました!最後まで暑さにも負けず全力で取り組む姿が良かったよ!!

荒井コーチ賞 かんた
2年の守備の要!今日の試合で初めの方は一発で取りに行き簡単に抜かれてしまうことが多かったが、指摘されて一発で行かずに我慢でき、すぐに修正したことが素晴らしい!自らを振り返り、修正/昇華することができるプレイヤーはこれからもどんどん上手くなるよ!素直な気持ちを忘れず頑張っていこう!

カネコーチ賞 あさひ
夏の暑さとともに、試合に対して熱くなっているあさひ、日に日に集中できるようになってきたね。仲間から厳しいことを言われても、気持ちを切り替え、スローインを足元に抑えてからゴール前へ見事なパスを通したね。泣かず怒らず、冷静に周りをみてプレーができるようになると大活躍間違いなし!これからも頑張ろう!

試合運営いただいた月島FCのみなさま、対戦いただいたSendagayaSC、自由が丘SCのみなさま、このたびはありがとうございました。また遠方までサポートいただいた保護者の皆さまに感謝申し上げます。

☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています
☆体験希望の方はお気軽にお問い合わせください
☆友達を誘っての参加ももちろん大歓迎



6年生練習試合(7月20日 狛江市民グラウンド)

vs NWFC
1ー0 りひと
vs鶴牧
1ー0 かんすけ
vs NWFC
0ー1
vs鶴牧
1ー1 りひと


NWFCさんにお誘いいただき、うだるような暑さの中、みっちり稽古させていただきました
前日の和田中練習で与えたテーマ、ゴール前での崩し方をゲームの中でチャレンジできるか
に注目しておりましたが、さすがにお見事まではいきませんでしたが、意識しながらプレーしているなと思わせる選手が見られたのは大きな収穫です!一人ひとりが与えられた課題に果敢にチャレンジすることでチーム力が少しずつ上がっていきます!エラーを恐れず常にゴールに向かう姿勢を見せてくれることを期待してます
夏休みに入りありかだいことにたくさんの修行の場が用意されております。
一生懸命トレーニングしてスタートメンバーになるぞという志の高い選手が1人でも多く現れれば実りの秋になること間違いなし!
がんばれ6年生!

kutty賞
本日は一人ひとりが意識高く戦ってくれましたが中でもチームの大黒柱みゆとりひとの玉際での強さ、りひとの決定力は際立っていましたね。あとは5年生コンビかんすけとひろきの2人!テーマへの取り組み、すぐに実戦で試す姿勢はお手本になりますね!素晴らしい!!

ご招待いただきましたNWFC関係者の皆様
対戦していただきました鶴牧さんありがとうございました。

2025年7月21日月曜日

3年 和田ブル招待TM(0719@井草森公園G)

 








TM(15分ハーフ)8人制

1試合目 VS リバティFC 1-3 ゆうと(和田小)

2試合目 VS 立川九小SC 0-2 

3試合目 VS 松原FC 1-5 げん1 (和田小)

4試合目 VS 松原FC 3-2 ゆうと(和田小)てんせい2(和田小)


気温が高く、蒸すような気候に負けず、強豪チームを迎えて、チーム強化することができました。

オフェンス時、ディフェンス時の中央とサイドの連携など課題はまだまだあるものの、練習の成果が垣間見えました。さらに強化していきたいです。


試合いただきましたリバティFC様、立川九小SC様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


保護者の皆様、子どもの送迎、撮影等、手厚いサポートを頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。


☆和田ブルドッグSCでは仲間を募集しています

練習体験参加を随時受付中、友達を誘っての参加ももちろん大歓迎!

HPの体験問い合わせホーム、もしくはInstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください!

https://www.instagram.com/wadabulldogsc?igsh=dWUyMXcyMjdhYnpm

☆3年生、5年生(12月都大会出場決定)は人数が少なく、即戦力募集中!!


Partido a Partido(試合から試合へ)